
月曜日のナルワンアワーでは、台湾と日本との間にあるさまざまな交流についてご紹介しております。
月曜日のナルワンアワーでは、台湾と日本との間にあるさまざまな交流についてご紹介しております。
皆さんは、台湾のフルーツといえば、何を一番に思い浮かべますか?今では“マンゴー”が一番最初に名前が上がりますが、かつては台湾のフルーツといえば、“バナナ”でした。1960年代、日本でバナナといえば“台湾バナナ”の事を指すほど有名で、しかも当時は滅多に食べられない高級品だったそうです。 しかし、安価 ...more
もう11月になりましたね。今年もあと2か月。2020年は新型コロナの影響で、海外にも行けず、何もできないままあっという間に過ぎ去っていっているような印象です。皆さんはいかがですか?台湾では国内旅行が盛り上がっている他、少しでも海外旅行の気分を味わいたい!と、疑似海外旅行が人気を集めていますが、今、日 ...more
台湾と日本の間には、ビジネスや旅行の交流のほかにも、ミュージシャンが行き来しライブを行ったり、ドラマや映画を共同で製作したり、同じ名前の地域や駅同士が交流をしたりと様々な交流が行われています。そして先日、美術の世界でも日本と台湾をつなぐ出来事がありました。今週はその話題についてご紹介しましょう。 ...more
台湾でも日本のアニメやキャラクターは大人気!という話題はよく耳にすると思いますが、ただ人気があるだけでなく、台湾ではさらにその人気アニメやキャラクターとコラボレーションしたものが色々と登場します。例えば、“キティちゃん”がエバー航空とコラボレーションした「キティジェット」や、 “カナヘイの小動物”と ...more
今、台湾は動物園や水族館が各地で人気を集めています。というのも、今年の8月には台湾の空の玄関口、桃園に日本の“八景島シーパラダイス系列の新しい都市型水族館「XPark」がオープン。最新のテクノロジーを駆使して、五感で体験できる新感覚の水族館とあって、多くの人から注目を集めています。 また、新竹市に ...more