
月曜日のナルワンアワーでは、台湾と日本との間にあるさまざまな交流についてご紹介しております。
月曜日のナルワンアワーでは、台湾と日本との間にあるさまざまな交流についてご紹介しております。
昨年(2020年)から日本で大旋風を巻き起こしているアニメ「鬼滅の刃」。台湾でも劇場版が公開になって以降、“鬼滅の刃旋風”が吹き荒れています。映画館に多くの人が集まっただけでなく、登場人物のコスプレをしている姿をSNSにあげている人も多く見かけますし、旧正月に欠かせないアイテムである真っ赤なご祝儀袋 ...more
昨年(2020年)から、ジャイアントパンダの赤ちゃん「圓寶(ユエンバオ)」人気に沸いている台北市立動物園ですが、ここの注目は、ジャイアントパンダだけではありません。台湾で最も歴史がある動物園で、165ヘクタールの広大な敷地に、400種類以上の動物を飼育し、世界十大都市型動物園にも数えられる、東南アジ ...more
先月(1/26)、蔡英文・総統が自身のフェイスブックで「#po你最近買的書challenge(最近購入した一冊チャレンジ)」というハッシュタグを付けて、15冊の本を紹介しました。 これは、本来この日、1月26日に「台北國際書展(Taipei International Book Exhibitio ...more
日本と台湾の間では、学生同士の交流や、企業間の交流など以前から様々な交流が行われてきましたが、ここ数年は更に交流が盛んになっています。そのうちの一つが「映画」。最近、日本と台湾、両方を舞台にし、両方の俳優たちが共演する映画が注目を集めています。 今、日本で公開中の映画「越年Lovers」─。この映 ...more
先週末、1月23日と24日、台北のランドマークで世界有数の超高層ビル「台北101」に、日台の友情を表すメッセージが映し出されました。 これは、日本の対台湾窓口機関である日本台湾交流協会が企画したもので、今年(2021年)は東日本大震災から10年となることから、この機会に台湾の人々へ改めて感謝の気持 ...more