
台湾と日本の人的往来は今年(2014年)延べ400万人突破が期待されるなど、年々拡大しています。「宝島再発見」では、台湾の最新の観光情報をご紹介しています。台湾旅行のご予定がおありの方は、出発前にぜひチェックしてみて下さい。面白いイベントや出来たばかりの観光スポットなどの最新情報を入手できるかもしれません。
台湾と日本の人的往来は今年(2014年)延べ400万人突破が期待されるなど、年々拡大しています。「宝島再発見」では、台湾の最新の観光情報をご紹介しています。台湾旅行のご予定がおありの方は、出発前にぜひチェックしてみて下さい。面白いイベントや出来たばかりの観光スポットなどの最新情報を入手できるかもしれません。
台湾では、ちょうどこれからがパイナップルとライチの旬。とくに、ライチの最高級品といわれる玉荷包ライチは、旬といわれる時期がたったの2~3週間。台湾最大の玉荷包ライチの生産地、高雄の大樹では、5/31~6/2の日程で、パイナップルとライチの直売会イベントを開催します。採れたてのみずみずしいライチとパイ ...more
最近の台湾では、バケツをひっくりかえしたような雨が続くことがしばしば。お天気によって、スケジュールを自由自在に調整するのは、旅行の達人への第一歩。雨の日でも晴れの日でも、台湾旅行を楽しむための旅行情報をお伝えします! ...more
台湾で、台湾観光をプロモーションするエキスパートといえば、交通部観光局。できたてほやほやの、新しいプロモーションフィルムは、映画とのコラボでできあがった、ショートフィルム「臺灣,讓旅行精彩的地方!(台湾、そこはすばらしい旅を与えてくれる場所)」じつはこれは、5月23日に劇場公開される台湾映画、「到不 ...more
台湾が誇る現代美術館、台北市立美術館では、4月、日本から、藤森照信氏、南伸坊氏、松田哲夫氏、林丈二氏を招き、台北市民たちに路上観察をレクチャーしました。はじめて路上観察を試みた台北市民たちが撮った写真作品は、藤森氏の選考を経て、5月10日から開催される、「未明的雲朵:一城七街(Cloud of Un ...more
国立故宮博物院の収蔵品の日本における展示会、「神品至宝」展は6月から日本の東京国立博物館で、10月からは九州国立博物館で開催される。故宮博物院の二大スターともいえる、「翠玉白菜」と「肉形石」が期間限定ながら展示されることが注目されているが、その他にも貴重な収蔵品が目白押し。 「緙絲秋山詩意」 ...more