:::

観光 宝島再発見

宝島再発見

台湾と日本の人的往来は今年(2014年)延べ400万人突破が期待されるなど、年々拡大しています。「宝島再発見」では、台湾の最新の観光情報をご紹介しています。台湾旅行のご予定がおありの方は、出発前にぜひチェックしてみて下さい。面白いイベントや出来たばかりの観光スポットなどの最新情報を入手できるかもしれません。

What’s On

28 October, 2017
宝島再発見(2017/10/28) 日本の三菱地所も台湾に注目

台北国際トラベルフェアが10月27日から30日まで台北世界貿易センターで開催された。今年は日本の三菱地所グループが初めて参加。台湾の人たちに日本のお台場観光を売り込むと共に、同グループが台湾の不動産市場を有望視し、2013年から台湾での開発計画に投資、参与していることを説明。将来的には台湾の都市開発 ...more

21 October, 2017
宝島再発見(2017/10/21) 牛肉麺は台湾のソウルフード!

牛肉麺は台湾のソウルフード。発祥には諸説あるが、農耕社会の名残りで農家を中心に牛肉を食べない人も少なくなかった台湾で定着したのは戦後、国民政府とともに中国大陸から台湾に渡って来た人たちが持ち込んでからとされる。今ではどこでも食べられる、台湾の代表的な麺料理となっている。また、台湾の長距離バスは11月 ...more

15 October, 2016
宝島再発見(2016/10/15)歴史を感じる台北の街角で伝統芸能を堪能!

むかしながらのレトロな街並みを楽しみながら、台湾の伝統芸能が無料で見られるアートイベントが、昨日14日から、台北でスタートしました。イベント期間は、12月2日まで。この期間に、台北で最も早く開けたエリアのひとつ、大稲埕の永楽市場で台湾オペラ(歌仔戲)が、そして、萬華の剝皮寮では布袋戯が、それぞれ9回 ...more

08 October, 2016
宝島再発見(2016/10/08)前半  雲林国際偶戯節

今日8日から、台湾中部、雲林県で、一年に一度の人形劇の祭典、雲林国際偶戯節(インターナショナル・ウンリン・パペットシアターフェスティバル)がスタートしました。13日までの6日間にわたって繰り広げられる人形劇の饗宴、113にものぼる演目が、すべて無料でお楽しみいただけるということです。台湾の人形劇はも ...more

01 October, 2016
宝島再発見(2016/10/01)前半 さよなら!「台北西站」

台風17号の上陸で、台湾では、9月27日、28日が台風休みになりました。この台風休みの間に、台北っ子たちの思い出のバスターミナルが、静かに、最後の役目を終えました。台湾の在来線、台湾鉄道の台北駅西側にある、中・長距離バス専用の「台北西站B棟」です。「台北西站」にはA棟とB棟があり、このうちのB棟は、 ...more

1 ... 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 ... 61
上一頁下一頁

関連のメッセージ