
台湾と日本の人的往来は今年(2014年)延べ400万人突破が期待されるなど、年々拡大しています。「宝島再発見」では、台湾の最新の観光情報をご紹介しています。台湾旅行のご予定がおありの方は、出発前にぜひチェックしてみて下さい。面白いイベントや出来たばかりの観光スポットなどの最新情報を入手できるかもしれません。
台湾と日本の人的往来は今年(2014年)延べ400万人突破が期待されるなど、年々拡大しています。「宝島再発見」では、台湾の最新の観光情報をご紹介しています。台湾旅行のご予定がおありの方は、出発前にぜひチェックしてみて下さい。面白いイベントや出来たばかりの観光スポットなどの最新情報を入手できるかもしれません。
信義エリアは、台北市内ではずいぶん後になって開発された新しい地区です。デパートもレストランも、おしゃれで現代的なお店がずらり。このエリアを一巡りすれば、いちばん新しい台湾のトレンドをほぼ間違いなく網羅することができてしまいます。そういう意味で、ふだんからとっても魅力的な信義エリアですが、年末には、とくに注目が集まります ...more
すでに開催8年目を迎え、すっかり夏のイベントの代表格といわれるまでに定着した「火車好多節」は、台湾の在来線、台湾鉄道のローカル線、集集線で開催される鉄道イベント。今年は、7月13日から、8月17日まで開催されます。 集集線があるのは、台湾中部の南投県。サンムーンレイクとも呼ばれる山の上の湖、日月潭が有名です。この日月 ...more
7月4日、宗家源吉兆庵台北南京西路本店がオープンしました。海外店舗としてはじめて、製造工場を併設、台湾の旗艦店として、メイドイン台湾のスイーツを発信していくそうです。その第一弾として発売されたのが、台湾限定スイーツ、台湾バナナと台湾マンゴー。これは、台湾のツーリストが日本に旅行したとき必ず買う人気商品といわれる東京銘菓 ...more
夏といったら、すぐに頭に浮かぶのは、なんといっても、きらめく太陽と青空ですよね。もし広々とした砂浜から青い海を眺めたら、もうこれこそ、イメージの中の夏そのもの。そんな真夏の海辺で台湾を満喫するのはいかがでしょうか。台湾最大規模のロックの祭典、ホーハイヤン・ロックフェスティバル(貢寮国際海洋音楽祭)が、7月9日に開幕しま ...more
台湾東部、花蓮と台東を結ぶ鉄道路線、「花東線」の全面電化工事が完了、待望の振り子列車、プユマ号が台東駅に乗り入れられるようになりました。6月28日には開通式典が開かれました。7月1日からは試験運転が始まり、7月16日からは、本格的な運行がはじまります。プユマ号の乗り入れによって、これまで台湾西部の人たちにとって非常に遠 ...more