
台湾と日本の人的往来は今年(2014年)延べ400万人突破が期待されるなど、年々拡大しています。「宝島再発見」では、台湾の最新の観光情報をご紹介しています。台湾旅行のご予定がおありの方は、出発前にぜひチェックしてみて下さい。面白いイベントや出来たばかりの観光スポットなどの最新情報を入手できるかもしれません。
台湾と日本の人的往来は今年(2014年)延べ400万人突破が期待されるなど、年々拡大しています。「宝島再発見」では、台湾の最新の観光情報をご紹介しています。台湾旅行のご予定がおありの方は、出発前にぜひチェックしてみて下さい。面白いイベントや出来たばかりの観光スポットなどの最新情報を入手できるかもしれません。
●中央気象局、新北市などの11の県と市に大雨・豪雨注意報を発令 ●台南・曾文ダム、2年ぶりの大雨 ●台湾高速鉄道が日立・東芝連合と新型車両の購入契約を締結 ●阿里山の最も美しいヒノキ車両「福森號」、7月に運行開始か ●「福森號(フォルモセンシス)」の内装が初公開 ●「福 ...more
●桃園国際空港、5/14~5/23日本に行く旅客の安全検査を強化 https://jp.rti.org.tw/news/view/id/97032 ●台湾観光プロジェクト再始動記者会見、シークレットゲストはオードリー・タン氏 https://jp.rti.org.tw/news/v ...more
●日本の石川県能登地方で最大震度6強の地震、お見舞い申し上げます。 ●5月6日は暦の上では二十四節気の立夏に当たります。「立夏の日にお父さんにスタミナ料理を食べさせる風習」など、立夏に関する台湾の習わしと言い伝えをご紹介いたします。 ●5/6台東大武で39.7℃を観測、今年に入っての最高 ...more
リスナーの方により多くの多元的な視聴の選択肢を提供し、視聴の範囲を広げるため、台湾国際放送の運営母体である、中央放送局は、台湾の非営利メディア「報道者(ザ・リポーター)」とコラボして「児童青少年ザ・リポーター、読み聞かせコラム」という番組を放送します。 「ザ・リポーター」から親子が一緒に読むの ...more