
GO GO台湾
GO GO台湾
皆さんは「悲情城市」という映画をご覧になったことありますか? 1989年に台湾で公開された映画で、国民党政権による弾圧の引き金となった1947年2月28日に発生した事件を背景に、台湾北部の港町・基隆で暮らす一家の盛衰を描いた、侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督を代表する作品です。日本では翌199 ...more
毎年、旧正月が明けると暖かくなってくる台湾ですが、暖かくなったかと思うと、また寒さが戻って来たりを繰り返しています。 週明けにはまた少し寒さが戻ってくる台湾ですが、春の花たちが次々に咲き始めていますよ。 そこで今週は、チューリップと桜のスポットをご紹介します! ***** ● ...more
2/5は旧正月から15日目、日本でいうところの“小正月”にあたる「元宵節」です。 この日は、旧正月を迎えた後の、最初の満月の日のことで、昔の人たちは旧暦の最初の月は「元月」と言い、“夜”のことを“宵(よい)”と呼んでいたことから“元月”の“宵”と書いて「元宵節」と呼ばれるようになったそうです。 ...more
台湾は梅の花の季節。毎年1月から2月にかけて台湾の各地で梅の花が見ごろを迎えます。 ちょうどこの時期に台湾を訪れる機会があれば、日本より一足先に見ごろを迎えている台湾の梅の花を見に出かけてみませんか? そこで今週のこのコーナーでは、観光スポットと合わせて、旅行客も訪れやすい梅の花スポット ...more
今日(1/21)は、旧暦の大みそか「除夕」です。 昨日までは台湾各地で“お正月マーケット”「年貨大街」が行われていたり、今日までは伝統市場もお正月料理の食材を買いに来る人でごった返していましたが、多くの人が実家に帰るので、台北はこれから街はだんだん静かになります。 いつもと違う雰囲気の台 ...more