
GO GO台湾
GO GO台湾
先週のこのコーナーでは、新北市の西にある陶器の街・鶯歌をご紹介しましたが、鶯歌まで行ったら、ぜひお隣の三峡まで足を伸ばしてみてください。鶯歌からバスに乗って20分ほど、「大漢溪」という川を挟んで南東にある三峡の老街(オールドストリート)は、赤レンガの建物が並ぶ風情あるスポットです。ここは台湾北部で最 ...more
台湾で食事に出かけると、高級な料理店以外はお皿は結構どこのお店も同じ種類のものを使っているところが多いなと思います。やはり屋台や食堂などは、割れにくいプラスチックのお皿が使い勝手がよく、多くのお店で使われていますが、中でもよく見かけるのは通称:「おいしい」シリーズ(笑)。台湾に来られた際に見たことが ...more
≪トーク①:永康街の「高記」閉店、その理由は?≫ 9月に入りましたが、先月末で、日本人観光客にも人気のお店がまたひとつ閉店となりました。台北市の人気観光地「永康街」にあった上海料理のお店「高記」。 ただこちらは新型コロナの影響というわけではありません。今回、閉店となった理由は、建物の使用違反によ ...more
≪トーク①:基隆の「雞籠中元祭」≫ 今、台湾は1ヶ月に渡るお盆「鬼月」です。今年は新型コロナの影響で人間は国を跨いで出かける事がほとんどできませんが、今、霊たちは“年に一度の人間界への旅”にどんどんとやってきています。 そんなご先祖様の霊や、「好兄弟」と呼ばれる無縁仏たちをもてなすため、台湾では ...more
≪トーク①:金針花の季節到来!ライブカメラで楽しめます≫ 今年は新型コロナの影響でなかなか出かけられず、いろんな花の季節を逃してしまった…と言う人も多いと思います。台湾では比較的早いタイミングで新型コロナの押さえ込みに成功したとはいえ、春先の桜、つつじの季節、初夏のカラーやアジサイ、アブラギリの花 ...more