
「お便りありがとう」は、リスナーからいただいたお便りや受信レポートを紹介したり、リスナーの方々のご質問に答えたりする、リスナーとのコミュニケーションの場です。リクエスト曲も紹介していますので、日本語番組で紹介された曲の中でもう一度聴きたい曲など、ぜひリクエストしてみてください。皆様からのお便りとリクエスト曲をお待ちしております。
「お便りありがとう」は、リスナーからいただいたお便りや受信レポートを紹介したり、リスナーの方々のご質問に答えたりする、リスナーとのコミュニケーションの場です。リクエスト曲も紹介していますので、日本語番組で紹介された曲の中でもう一度聴きたい曲など、ぜひリクエストしてみてください。皆様からのお便りとリクエスト曲をお待ちしております。
2020年7月台湾国際放送を語る会オフ会開催のお知らせ (主催:大阪玉山会) 前回6月に引き続き、7月の「台湾国際放送を語る会」Zoomオンラインミーティングを開催いたします。 オンラインの強みを活かして、地域に関係なく台湾国際放送に興味を持っている皆様と交流が出来たらと思います。参加、退席は ...more
台湾国際放送リスナーズクラブ大阪玉山会のお知らせ 2020年7月26日日曜日午後3時30分(日本時間)より、6月に引き続き第2回「台湾国際放送を語る会」ZOOMオンラインミーティングを開催することになりました。 詳細は、台湾国際放送リスナーズクラブ玉山会のFacebookグループに記載しておりま ...more
台湾国際放送の運営母体である、中央放送局の管轄機関、文化部の李永得・部長は6月30日に台湾の放送番組でインタビューを受けた際、「大公廣集団(大公共メディアグループ)」の問題に触れ、「大公共メディアグループ」の統合についてまだ各界と意思疎通を行っていると明かし、将来、「フィナンシャルホールディングス」 ...more
毎週木曜日の映像ニュースと土曜日の観光番組「GOGO台湾」を担当しているフリーランサーの中野理絵さんは、6月22日よりレギュラースタッフとして日本語課に加わりました。6月29日からこれまでの二つのコーナーのほか、ナルワンアワー(月曜日)、台湾ソフトパワー(火曜日)、文化の台湾(水曜日)なども担当して ...more
https://shukousha.com/column/proparadio/6984/?fbclid=IwAR0GkV7N_-MYn1x12Jh3ymBP8o4HldNv1omJGnGIx9Ous3FyLJ8YX9bx2ts 60年以上台湾国際放送を聴いていらっしゃる、放送研究家の山田充郎さん ...more