
「お便りありがとう」は、リスナーからいただいたお便りや受信レポートを紹介したり、リスナーの方々のご質問に答えたりする、リスナーとのコミュニケーションの場です。リクエスト曲も紹介していますので、日本語番組で紹介された曲の中でもう一度聴きたい曲など、ぜひリクエストしてみてください。皆様からのお便りとリクエスト曲をお待ちしております。
「お便りありがとう」は、リスナーからいただいたお便りや受信レポートを紹介したり、リスナーの方々のご質問に答えたりする、リスナーとのコミュニケーションの場です。リクエスト曲も紹介していますので、日本語番組で紹介された曲の中でもう一度聴きたい曲など、ぜひリクエストしてみてください。皆様からのお便りとリクエスト曲をお待ちしております。
大阪玉山会主催のオンラインミーティング兼忘年会「第4回台湾国際放送を語る会」が12月19日に行われました。今週この時間ではその様子を録音でお伝えいたします。 ...more
いつも台湾国際放送リスナーズクラブ玉山会の活動にご協力いただき、心より感謝しております。 10月に続き、Zoomを利用した第4回台湾国際放送を語る会を、2020年12月19日土曜日に開催することになりました。今回は、2020年最終の台湾国際放送を語る会であることから、オンラインによる忘年会をかねて ...more
台湾国際放送の運営母体である、中央放送局の韓国語番組が13日(日曜日)に15年ぶりに短波放送を再開します。短波放送再開を祝うティーパーティーは10日に行われ、外交部亜東太平洋司(局)の曽瑞利・司長(局長)、駐台北韓国代表部の姜永勳(Kang Young-hoon、カン・ヨンフン)大使ら国内外の政府要 ...more
台湾国際放送は、受信状況のさらなる改善を図るため、12月3日(木曜日)から、毎日日本時間17時から18時までの放送時間帯で使用されている周波数を11745kHzに変更いたします。今後もよろしくお願い申し上げます。 ...more
いつも台湾国際放送リスナーズクラブ玉山会の活動にご協力いただき、心より感謝しております。 10月に続き、Zoomを利用した第4回台湾国際放送を語る会を、2020年12月19日土曜日に開催することになりました。今回は、2020年最終の台湾国際放送を語る会であることから、オンラインによる忘年会をかねて ...more