
歴史、文化の視点から、台湾をご紹介しております
歴史、文化の視点から、台湾をご紹介しております
もうすぐ旧暦のお正月、「春節」がやってきます。「春節」は中華圏では1年で最も重要な行事とされています。 今年(2022年)は、2月1日が旧暦のお正月です。ですので、今日(1/28)が仕事納めで、明日から、土日を含めお正月の9連休に入ります。 そのため今日の夜は、「春節」を家族や親戚と過ごすため、今、ちょうど ...more
もうすぐ春節(旧正月)を迎える台湾では、今、新年を迎える準備が始まっています。今年(2022年)は2月1日が旧暦のお正月です。 毎年、旧暦のお正月の2~3週間くらい前から、各地で「年貨大街」が行われます。 この「年貨大街」とはどのようなものかというと、お正月料理の食材や縁起物のお菓子、そしてお正月飾りなどが売られて ...more
民間行事は旧暦で行われる台湾では、もうすぐ年中行事の中で最も重要な「春節(旧正月)」がやってきます。 ですので、日本ではお正月気分がそろそろ終わる…という頃かと思いますが、台湾ではまだまだ、今は年末です。 その年末の楽しみと言えば皆さん何を思い浮かべますか?そう、「ボーナス」!! 台湾でも多くの企業 ...more
台湾の人々に最も慕われている有名な神様と言えば、海の女神「媽祖」─。 「媽祖」は「天上聖母」のことで、台湾の人たちは親しみを込めて「媽祖婆」と呼んだりします。 「媽祖」は、古く宋の時代に実在した「林默娘」という人物が神となったものとされています。 この「林默娘」は、小さい頃からとても聡明で、13歳の時に1人の道士 ...more