:::

文化 文化の台湾

文化の台湾

歴史、文化の視点から、台湾をご紹介しております

What’s On

02 June, 2023
文化の台湾 - 2023-06-02_台湾の伝統的な結婚式の習慣『訂婚』

6月といえば「ジューンブライド」─。 古くからヨーロッパでは「6月に結婚した花嫁は幸せになれる」という言い伝えがあることから、西洋では6月に結婚するカップルが多いのですが、台湾はどうなのでしょうか。 今週は、台湾のジューンブライド事情と、台湾の婚約式にまつわる習慣をご紹介します。 ...more

26 May, 2023
文化の台湾 - 2023-05-26_枋橋頭七十二庄迓媽祖

旧暦の3月は台湾で最も親しまれている海の女神「媽祖様」の誕生月と言うことで、各地で媽祖様の誕生日を祝う行事が行われてきました。 そして、その媽祖様の誕生月、旧暦の3月が間もなく終わる先週、台湾中部・彰化県でも、伝統な媽祖巡礼、「枋橋頭七十二庄迓媽祖(枋橋頭72地区媽祖巡礼)」が行われました。 ...more

19 May, 2023
文化の台湾 - 2023-05-19_國立臺灣史前文化博物館

“国際博物館の日”の5月18日、日本の文科省に類似する文化部が、2020年6月からリニューアルのために閉館していた台湾東部・台東の「國立臺灣史前文化博物館」が完成し5月19日にオープンすると宣言しました。 文化部の史哲・部長は、「このリニューアルオープンは今年の“国際博物館の日”の最高のプレゼ ...more

12 May, 2023
文化の台湾 - 2023-05-12_台湾の母の日

今度の日曜日、5月14日は「母の日」ですね。 そこで今週は、台湾の母の日についてご紹介します。 ***** ●母の日の由来 ●台湾で最初に行われた母の日イベント ●“台湾独自”の母の日 ...more

05 May, 2023
文化の台湾 - 2023-05-05_1923年日本攝政宮裕仁皇太子「臺灣行啟」影像展

今から100年前…と言われると、皆さんはどんな景色を想像しますか? そんなに昔なんて想像できないと思われるかもしれませんね。 でも、残されている記録からその時代の景色を知ることができます。 今から100年前の1923年、当時皇太子だった昭和天皇が台湾を訪問した「台湾行啓」の際に撮影 ...more

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 58
上一頁下一頁

関連のメッセージ