:::

政治・外交 対外関係

対外関係

中華民国台湾は国際社会におけるピースメーカー、人道支援の提供者、文化交流の推進者、新たな科学技術とビジネスチャンスの創造者、そして中華文化のナビゲーターとしての役割を果たすことを目指しています。番組「対外関係」では、国際社会における中華民国を取り巻く環境、台湾の対外的な取り組みや姿勢を幅広く紹介します。

What’s On

11 April, 2018
対外関係(2018/04/11)台湾の貿易交渉、日米とは食品規制の輸入解禁が鍵

台湾の貿易交渉、日米とは食品規制の輸入解禁が鍵   アメリカが再び牛・豚肉の輸入規制緩和を迫る ラクトパミン含有の牛・豚肉の輸入規制を貿易障壁と指摘 牛・豚肉の輸入規制が解禁されなければ、FTA(自由貿易協定)は交渉できない   台湾がCPTPP(包括的かつ先進的TPP協定)への加盟目指 ...more

04 April, 2018
対外関係(2018/04/04)蔡英文総統が国交国のスワジランド訪問へ

蔡英文総統が国交国のスワジランド訪問へ、4月17~21日 途中でのトランジットはなし   台湾旅行法の推進者、米下院外交委員会のロイス委員長が台湾訪問 蔡英文総統が感謝のため勲章授与   WHO(世界保健機関)年次総会への参加へ努力、日米など各国へ支持呼びかけ   日本の日華議員懇談 ...more

28 March, 2018
対外関係(2018/03/28)アメリカが「台湾旅行法」を制定、双方のすべての高官の往来を促進

アメリカが「台湾旅行法」を制定、双方のすべての高官の往来を促進 トランプ大統領が署名して発効 一部高官の訪問自粛が解禁されるのか?   総統府が感謝、台米関係が強化 蔡英文総統:トランプ政権との協力関係に期待   アメリカ国務省のアレックス・ウォン次官補代理が台湾訪問 ウォン次官補代 ...more

21 March, 2018
対外関係(2018/03/21)台湾が目指すCPTPPへの加盟、その準備と影響は

台湾が目指すCPTPPへの加盟、その準備と影響は  日本が中心となって進めていたアジア太平洋11カ国が参加する「包括的および先進的環太平洋連携協定(CPTPP)」が調印   蔡英文総統がCPTPPへの加盟の準備を進めるよう政府各部門に指示 第2ラウンドでの加盟を目指す   CPTPP加盟 ...more

14 March, 2018
対外関係(2018/03/14)日本の水産庁の艦船が台湾漁船「東半球28号」に放水

日本台湾交流協会にペンキ投げ付け   日本の水産庁の艦船が台湾漁船「東半球28号」に放水、外交部が抗議 外交部︰日本は過剰な対応   台北で台日漁業委員会の会議 経済水域が重複する部分について、日本に交渉を要求   漁業署:東半球28号に違反行為   高雄市のナツメが初の日本輸出 ...more

1 ... 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56
上一頁下一頁

関連のメッセージ