
「台湾ミニ百科」は、台湾に関するちょっとした豆知識をご紹介するコーナーです。毎週聞けば「台湾通」になれますよ!
「台湾ミニ百科」は、台湾に関するちょっとした豆知識をご紹介するコーナーです。毎週聞けば「台湾通」になれますよ!
北部、台北市の東、信義開発エリアにある台北市政府内の施設、「台北探索館(ディスカバリーセンターオブタイペイ)」2階特別展示ホールで、4月10日から「台北鐵枝路(ティキロー)特別展」が始まりました。「鐵枝路」は、中華民国台湾最大の方言、台湾語で鉄道を指します。 本日の台湾ミニ百科では、台北市政 ...more
今月末から5月上旬にかけて、日本はゴールデンウイークです。ホテル・航空券などのオンライン予約で知られる「エクスペディア」がさきごろ明らかにした調査結果によりますと、今年のゴールデンウイークの海外旅行先人気ランキングで、なんと、台北市が、堂々の1位に輝きました。また、今年、昨年2014年のゴールデンウ ...more
リスナーの皆様はウイスキーはお召し上がりになりますか。日本では昨年9月から今年3月にかけNHKの朝の連続テレビ小説で、ニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝さんと夫人のリタさんを描いた物語「マッサン」が放送された影響もあり、ウイスキーブームになっているそうですね。 実は台湾には、2008年に製造開 ...more
台湾では近年、食の安全を脅かす事件が相次いで発生しています。特に昨年2014年に明らかになった大手食品グループ、頂新グループの系列企業が、食品への使用が禁じられている油を使ってラードなどを製造・販売していたことは、台湾の人々に大きなショックを与え、系列食品メーカーの不買運動にまで広がりました。 ...more
日本の法務省の統計によりますと、2014年の一年間に、日本に帰化して日本国籍を所得した人の数は1131人ということです。2012年が1137人、2013年が1030年ですので、だいたい1000人から1100人前後を推移しているということです。 では、去年1年、中華民国に帰化した人は年間どれく ...more