
「台湾ミニ百科」は、台湾に関するちょっとした豆知識をご紹介するコーナーです。毎週聞けば「台湾通」になれますよ!
「台湾ミニ百科」は、台湾に関するちょっとした豆知識をご紹介するコーナーです。毎週聞けば「台湾通」になれますよ!
金曜日・土曜日・日曜日の午後10時30分、台湾南東部・台東県にある台東駅から時計と逆回りで南部・高雄駅に向けて出発する夜行列車、莒光号655号列車は台湾鉄道で最多・最長の記録を五つ持っています。運行時間13時間12分が最長。高雄駅到着は翌日午前11時42分。運行距離は台湾鉄道の営業路線全体の約3分の ...more
アメリカ大リーグ、ロサンゼルス・ドジャースは、アメリカ時間の8日、傘下の3Aオクラホマ・レッドホークスに所属する台湾出身の曹錦輝投手の大リーグ昇格を発表しました。 そして曹錦輝投手は10日、ミルウォーキー・ブルワーズ戦の7回表、0-2とリードされた場面で2番手として登板しました。曹投手にとっ ...more
日本では最近、「イクメン」という言葉をよく聞きますね。イクメンとは、カッコいいメンズ、イケメンから転じて、「育児をするメンズ」つまり男性のことを指し、さらにそこから、積極的に育児を行ったり、育児休業を取る男性という、広い意味をもつようになった言葉ということです。 台湾でもイクメンに近い流行語があり ...more
6月29日午後、台北市の国立台湾大学では、日本の京都大学大学院医学研究科の本庶佑(ほんじょ・たすく)客員教授による講演が行われました。 本庶教授は、医化学、分子免疫学における第一人者です。がんと免疫細胞とのメカニズムについての研究を進め、1992年に免疫細胞の動きを抑制する「PD-1(ピーデ ...more
地球の温暖化が年々、深刻になっています。台湾でも昨秋から今春にかけては記録的な干ばつによる水不足、そして春以降は記録的な猛暑と、異常気象が人々の生活に影響を及ぼし始めています。 こうした中、中華民国台湾は世界の国々と同様、温室効果ガス削減に向け、本腰を入れて取り組んでいく意思を世界に示しまし ...more