
ようこそT-roomへは、現在進行形の台湾をお伝えする番組です。今話題になっていること、流行しているもの、いろいろな角度から、台湾の「今」をお伝えしてまいります。
ようこそT-roomへは、現在進行形の台湾をお伝えする番組です。今話題になっていること、流行しているもの、いろいろな角度から、台湾の「今」をお伝えしてまいります。
台湾では先週、大手食用油メーカーが、製品の中に、食用ではない、飼料用油を混入していたことが発覚、台湾社会を揺るがすほどの大きな問題になっています。台湾では、9月にも、廃油ラードの問題が起こったばかりですし、去年も、未許可の添加物を混入して高級食用油を装った偽装事件が発覚しています。立て続けに起こった食用油の安全問題でク ...more
台湾では近年、公民運動がさかんになっていますが、10月4日、台北市内の道路で野宿するという、いっぷう変わった公民運動が行われて、話題になりました。場所は、台北市内の大通り、仁愛路に面した豪華マンション前。台北市内の一等地です。主催者側の発表によりますと、活動日、およそ2万人が集まって路上にねそべり、さらに、数千人が本当 ...more
中華民国台湾では、今年の11月に、統一地方選挙を控えています。台北市や高雄市など、行政院直轄市の市長選挙を含め、あわせて22の地方政府の首長や地方議会の議員などが選出されます。選挙のコストを下げるために、末端地方自治体レベルの公職についても、一括して選挙が行われることになったので、その規模は、過去最大、あわせて1130 ...more
今年2014年は、偉大な思想家、教育家として知られる孔子様誕生から、2564年目に当たります。孔子様の誕生日9月28日には、孔子様をおまつりする霊廟、孔子廟で、孔子祭りと呼ばれるお祭りを行って、敬意を表しますが、中でも、台北の孔子廟のお祭りが最も盛大で、雅楽の演奏や舞踊など、今現存しているもっとも完全な形といわれる儀式 ...more
台湾社会を揺るがす大きな事件となった廃油ラード問題、グルメ王国として海外にも名をはせている台湾のイメージもずいぶんと損なわれてしまいましたけれども、こういう中で、騒ぎにまったく巻き込まれず、その存在感を増している企業というのもあります。食品製造大手の義美と、ショーロンポーで有名なレストラン、鼎泰豊です。近年、台湾では、 ...more