
ようこそT-roomへは、現在進行形の台湾をお伝えする番組です。今話題になっていること、流行しているもの、いろいろな角度から、台湾の「今」をお伝えしてまいります。
ようこそT-roomへは、現在進行形の台湾をお伝えする番組です。今話題になっていること、流行しているもの、いろいろな角度から、台湾の「今」をお伝えしてまいります。
リスナーの皆様は、フードデリバリーサービスは普段、ご利用になっていますか。台湾市場には2012年にシンガポールに本部のあるフードパンダが、2016年に日本市場でも展開しているウーバーイーツが進出しました。当初はたまに配送のスクーターをみかけるといった感じでしたが、2019年前後から普及しはじめ、20 ...more
リスナーの皆様は、ファストフードのマクドナルドは利用されますか。台湾にはマクドナルドのほか、ケンタッキーフライドチキンやサブウェイ、バーガーキング、そして日本発祥のモスバーガー、台湾発祥で台湾発のファストフードチェーンと言われる頂呱呱、そして丹丹漢堡など各チェーンがありますが、このうちマクドナルドが ...more
新型コロナウイルスの流行に加え、欧米や中東諸国で、この5月から報告が相次いでいるのが、天然痘に似た感染症「サル痘」です。台湾でも6月30日に最初の感染者が報告されました。知らないだけで、実際にはこれまでも、世界各国で様々な感染症が流行していたのだと思いますが、まさか21世紀に入って、様々な感染症が世 ...more
日本ではこの3ヶ月あまり、「ヤクルト1000」が大きな話題となっているようですね。台湾ではこの「ヤクルト1000」は販売されていませんが、ヤクルトの商品は広く販売されており、一般のヤクルトは、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなど、どこでも購入できます。そして、日本同様、販売所や自動販売機、そ ...more
日本では近年、「冷凍餃子の無人販売所」が急増しているようですね。餃子はもともと中国大陸北方の料理ですが、歴史的な関係もあり、日本には宇都宮や浜松、宮崎など、餃子の消費量が多く、名物となっている都市もあり、とても身近な料理ですよね。では、台湾ではどうでしょうか。日本で「餃子」といいますと、一般的には焼 ...more