
ようこそT-roomへは、現在進行形の台湾をお伝えする番組です。今話題になっていること、流行しているもの、いろいろな角度から、台湾の「今」をお伝えしてまいります。
ようこそT-roomへは、現在進行形の台湾をお伝えする番組です。今話題になっていること、流行しているもの、いろいろな角度から、台湾の「今」をお伝えしてまいります。
東京オリンピックの開幕まで2週間あまりとなりました。先週末7月3日の段階で、中華民国台湾の選手団は、17の競技で、61人の選手が出場権を獲得しています。内訳は重量挙げ7、アーチェリー6、卓球6、陸上6、射撃5、体操5、ボクシング4、テコンドー4、ゴルフ3、柔道3、テニス3、競泳3、空手2、そして馬術、ヨット、カヌー・ ...more
私は、台湾にやってきて今年で16年目になりますが、中華民国台湾は、非常に住みやすいと感じています。台湾の良さをあげますと、親切な人が多いこと、美味しい食べ物がたくさんあること、自然が豊かであること、そして治安の良さでしょうか。 トルコ出身で、テレビの旅番組の司会者として活躍する中国語名、ウー・チョンフォンさんは、 ...more
5月上旬から新型コロナウイルスの市中感染が急激に広がった台湾では、5月中旬から感染警戒レベルが3級に引き上げられており、中央感染症指揮センターは、不要不急の外出をしないよう呼びかけています。また、伝統的なマーケットへでの買い物についても、多くの自治体が、身分証や居留証の番号の末尾の数字をもとに、利用者の分散を図ってい ...more
6月も中旬となりました。東京オリンピックの開幕まで残り1ヶ月あまりですね。1年延期となった東京オリンピック、57年ぶりとなる日本開催に心躍らせている方もいらっしゃるかとは思いますが、一方で、新型コロナウイルスの感染状況にまだ収束が見えない中での開催について、疑問をお持ちの方も少なくないようですね。 オリンピックと ...more
ご存知の通り、台湾では5月の中旬から、新型コロナウイルスの市中感染が急激に拡大しています。こうした中、北部の台北市と新北市の防疫警戒レベルが5月15日、3級に引き上げられ、19日には、台湾全域が6月14日までの期間、3級となりました。中央感染症指揮センターでは連日、不必要な外出を避けるよう呼びかけており、結果、人々の ...more