
台湾ソフトパワーは、女性の話題を中心に、台湾の魅力をお伝えする番組です。キャリアウーマンあり、市井の女性あり、女性のがんばる姿を通して、台湾のことを、より身近に感じていただけたらうれしいです。
台湾ソフトパワーは、女性の話題を中心に、台湾の魅力をお伝えする番組です。キャリアウーマンあり、市井の女性あり、女性のがんばる姿を通して、台湾のことを、より身近に感じていただけたらうれしいです。
2015年に入って、芸能界を一番賑わせたニュースは、台湾を代表するビッグスター、ジェイ・チョウ(周杰倫)の結婚式。1月のお話ですけれども、世紀の豪華結婚式といわれて、話題を振りまきました。ジェイ・チョウは、ミュージシャンであり、俳優でもあり、そして、映画監督でもある、マルチな才能で知られる人で、世界の中華系社会に名声が ...more
台北市には、柯文哲・市長のほかに、現在、2人の男性の副市長がいますが、じつは副市長は、全部で3人の枠がありまして、柯文哲・市長は、就任する前から、3人のうちの1人は女性がいい、と話していました。とくに、台北市では、ソフトパワーが求められるイベントが続きます。たとえば、来年には、ワールド・デザイン・キャピタル(WDC)台 ...more
台湾の原住民族、パイワン族の温金鳥さんが、2月6日に亡くなりました。享年102歳でした。温さんは、パイワン族の人たちから、親しみをこめて「VuVu」と呼ばれていました。「VuVu」というのは、パイワン語で、おばあさん、という意味だそうです。温さんは、手の指から腕にかけて、立派な刺青を施していました。女性の刺青は、パイワ ...more
台北市の柯文哲・市長、開放された政府、誰もが参加できる政府、情報は公開されるべき、という理念を訴えています。とくに、公務員と大企業の癒着は許せない、と考えていて、このために、廉政委員会を組織することを約束していました。どんなことをするのでしょうか。たとえば、台北市では、大規模な公共建設案がたくさん計画、実行されますが、 ...more
台湾の住民は大部分が中華系ですが、その中で一番人口が多いのは、中国大陸福建省をルーツに持つ人たちで、全体のおよそ7割を占めています。二番目に多いのが、広東省をルーツに持つ「客家(ハッカ)」の人たちですが、こちらは、2割未満に過ぎません。客家は独自の言葉を持ち、独自の文化や習慣を持っていますが、こういう人口比率だと、時代 ...more