
台湾ソフトパワーは、女性の話題を中心に、台湾の魅力をお伝えする番組です。キャリアウーマンあり、市井の女性あり、女性のがんばる姿を通して、台湾のことを、より身近に感じていただけたらうれしいです。
台湾ソフトパワーは、女性の話題を中心に、台湾の魅力をお伝えする番組です。キャリアウーマンあり、市井の女性あり、女性のがんばる姿を通して、台湾のことを、より身近に感じていただけたらうれしいです。
台湾の新型コロナウイルス感染症対策本部の「中央感染状況指揮センター」の指揮官、衛生福利部の陳時中・部長(大臣)は、30日の定例記者会見でマスクの生産量が増加したため、4月9日から子どもは、これまでの7日間に5枚から14日間に10枚買えるようになり、大人はこれまでの7日間に3枚から14日間に9枚買える ...more
「エビ養殖の母」と仰がれる、台湾中部・台南市にある国立成功大学の講座教授(Chair Professor)羅竹芳さんが、取り組むエビ類の疾病に関する研究が世界のエビの養殖学及び養殖業に多大な貢献を果たしたと認められ、このほど国際獣疫事務局(OIE)の「傑出貢献奨(賞)」(2020 Meritorio ...more
台湾の新型コロナウイルス対策本部の「中央感染症指揮センター」が毎日記者会見を開いて台湾における最新の感染状況と政府の取り組みなどを説明しています。15日までは新規感染者の増加はそれほど目立ちませんでした。せいぜい一人、二人、多くとも三人でしたが、16日から急増しています。16日には8人も増えました。 ...more
3月8日は国際女性デー。女性の話題を中心に報道しているメディア「女人迷」が台湾の女性を対象に、職場、個人の価値、家庭に対する満足度について調査を行った。この調査が示すところでは、調査を受けた女性のうち、4割は職場で達成感がないと答え、個人の価値に対しても不満を示した。 ...more
台湾の新型コロナウイルス感染症対策本部の「中央感染状況指揮センター」が3日の定例記者会見で明らかにしたところによりますと、台湾で新型コロナウイルスへの感染が確認された症例が1例増加、42例になりました。新規感染者は、34例目と同じ病棟にいたものの、病室が違った入院患者(すでに退院)の付き添いでした。 ...more