:::

台湾 台湾ソフトパワー

台湾ソフトパワー

台湾ソフトパワーは、女性の話題を中心に、台湾の魅力をお伝えする番組です。キャリアウーマンあり、市井の女性あり、女性のがんばる姿を通して、台湾のことを、より身近に感じていただけたらうれしいです。

What’s On

11 August, 2020
台湾ソフトパワー - 2020-08-11_台湾女性の投資事情

皆さんは投資はされていますか?日本では投資というと、「興味はあるけど難しそうでよくわからない」、「やってみたいけどリスクが怖い」、「投資はお金持ちがするものでしょ」…と、なかなか手を出せない人が多いのですが、台湾では多くの人が何かしらの個人投資を行っています。しかも女性の投資家も多いんですよ。 先 ...more

04 August, 2020
台湾ソフトパワー - 2020-08-04_台湾初の小型自動運転バス「WinBus」運行開始

≪トーク①:台湾初の小型自動運転バス「WinBus」運行開始 ≫ 近年、車関連のニュースをにぎわせている“自動運転”と言う技術。すでに自動運転支援システム搭載の車などが出てきていて、世界中の自動車メーカーがその技術を競い合っていますが、先月、台湾初、Made in TAIWANの小型自動運転バス「 ...more

28 July, 2020
台湾ソフトパワー - 2020-07-28_台湾初の女性駐米代表、蕭美琴さん

先週(7/22)、台湾で初の女性駐米代表となる、蕭美琴さんが桃園国際空港からアメリカへと飛び立ちました。“駐米代表”とは駐米大使に相当するポストで、台湾とアメリカの関係をつなぐ重要な役割を果たしています。中華民国台湾は、アメリカと正式な外交関係はないため、アメリカに大使館を設けていません。その代わり ...more

21 July, 2020
台湾ソフトパワー - 2020-07-21_日本発おしゃべりロボット「TAPIA」の台湾での研究開発

皆さん、「TAPIA(タピア)」ってご存知ですか?日本のMJIという企業が生み出した“おしゃべりロボット”で、卵のような丸いフォルムに、ドラえもんなどのアニメに出てきそうなつぶらな瞳。時々瞬きもし、しゃべる声もより人間のしゃべりに近いトーンの“コミュニケーションロボット”です。日本では2016年に販 ...more

14 July, 2020
台湾ソフトパワー - 2020-07-14_歯科医の黃菁菁さん

 先日、台湾の内政を所管する最高行政機関である内政部が、帰化申請の審査を通過した “高度外国人材”を発表しました。この“高度外国人材”とは、高い専門性を持った外国籍の人材のことを指し、“高度外国人材”の帰化が認められると、台湾人と同様に参政権や各種の社会福利を受けることができるだけでなく、元の国籍を ...more

1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ... 72
上一頁下一頁

関連のメッセージ