
台湾ソフトパワーは、女性の話題を中心に、台湾の魅力をお伝えする番組です。キャリアウーマンあり、市井の女性あり、女性のがんばる姿を通して、台湾のことを、より身近に感じていただけたらうれしいです。
台湾ソフトパワーは、女性の話題を中心に、台湾の魅力をお伝えする番組です。キャリアウーマンあり、市井の女性あり、女性のがんばる姿を通して、台湾のことを、より身近に感じていただけたらうれしいです。
皆さんは台湾の“香り”といえば、どのような香りをイメージしますか? 「臭豆腐の香り?」…まぁ、それもあるかもしれませんが、台湾には海の香り、山の香り、木々の香り、花の香り、お茶の香り、フルーツの香り…と様々な自然の香りがあります。 最近ではそんな台湾の自然の香りを連想するような“香り”が台湾の若 ...more
今、台湾東部・花蓮県でスクーターのシェアサービスが広がりを見せています。台湾は日本と比べるとスクーター利用者が非常に多く、自身のスクーターを持っている人も多いのですが、なぜシェアリングサービスが、しかも花蓮で広がっているのでしょうか。今週は、そんな今、花蓮で広がりを見せているスクーターシェアサービス ...more
台湾といえば“美食”!美味しい食べ物がいっぱい!というイメージの方も多いと思います。しかし、実は台湾の食品といえば、数年前までは食品事件が相次ぎ、社会問題となっていました。 台湾のニュースではしばしば「黒心食品」と呼ばれる、人体に有害な成分を含む食品に関するニュースが流れているのを目にします。 ...more
先日、外交部がフィリピン、ベトナム、タイ、マレーシアの4カ国のメディアとタイアップして制作を行った台湾紹介番組「攜手台灣(EmbracingTaiwan)」の記者発表会が行われました。今週はその話題についてご紹介しましょう。 台湾では2016年から「新南向政策」を展開しています。 この「新南向政 ...more
“鉄道の旅”に欠かせないものといえば「駅弁」。日本でも各地の特色ある駅弁が観光客に人気ですが、台湾にも“駅弁”があります。“台湾の鉄道旅”に欠かせない駅弁といえば在来線台湾鉄道(台鐵)で販売されている「台鐵弁当」─。 元々、台湾の駅弁は日本統治時代から販売が始まり、長く親しまれてきたのですが、今か ...more