:::

台湾 台湾ソフトパワー

台湾ソフトパワー

台湾ソフトパワーは、女性の話題を中心に、台湾の魅力をお伝えする番組です。キャリアウーマンあり、市井の女性あり、女性のがんばる姿を通して、台湾のことを、より身近に感じていただけたらうれしいです。

What’s On

17 May, 2022
台湾ソフトパワー - 2022-05-17_5月9日逝去、ベテランコメディアン「脱線」こと陳炳楠さん

先週、5月9日、台湾のベテランコメディアン“脫線”こと、陳炳楠さんが亡くなりました。88歳でした。 昨年、このコーナーでもご紹介したことがあるので、覚えている方もいらっしゃるかもしれませんね。 レンズなしの丸眼鏡に大きな革靴、短いネクタイ、チャップリンハットが特徴の人気コメディアンで、晩 ...more

10 May, 2022
台湾ソフトパワー - 2022-05-10_台湾の有名女性作家、陳柔縉さん

昨年(2021年)10月、台湾の有名女性作家、陳柔縉さんが交通事故で無くなりました。57歳でした。 陳柔縉さんは、長年に渡り台湾の文学や歴史の分野に携わり、特に日本統治時代の一般市民の文化研究を深め、わかりやすく、且つその洞察に満ちた文章で、読む人たちに台湾の近代生活の発展を伝えていました。 ...more

03 May, 2022
台湾ソフトパワー - 2022-05-03_珊瑚を守るための台湾の取り組み

台湾ではこの時期、油桐花(アブラギリの花)が見ごろを迎えますが、その花が散る様子がまるで雪が降っているかのように見えることから「四月の雪」「五月の雪」と呼ばれています。これは結構有名ですが、この時期、台湾では海でも「夏の雪」と呼ばれる景色が楽しめます。それは、珊瑚の産卵─。 台湾は珊瑚の生態が ...more

26 April, 2022
台湾ソフトパワー - 2022-04-26_台湾の本土語「台湾語」の伝承への取り組み

皆さんは、台湾の人たちが話す言葉といえば何語を思い浮かべますか? 以前、私が台湾に語学留学すると友人に伝えると、多くの人から「台湾語を勉強するの?」と聞かれました。 多くの人にとって、「台湾で話される言葉」なので「台湾語」というイメージかと思いますが、台湾で“国語”とされるのは、“標準中 ...more

19 April, 2022
台湾ソフトパワー - 2022-04-19_“炭坑画家”、「 洪瑞麟」

日本では、2011年に山本作兵衛が描いた、炭坑で働く人々の絵が、日本で初めてのユネスコの世界記憶遺産となりましたが、台湾にも“炭坑画家”と呼ばれた画家がいました。 その人の名前は、洪瑞麟─。 洪瑞麟の作品は、台湾美術史において、労働者の生活を描写する代表的シンボルとなっています。 ...more

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 70
上一頁下一頁

関連のメッセージ