
火曜日のウーロンブレークでは、日本語の歌のカバー曲をご紹介しています。
火曜日のウーロンブレークでは、日本語の歌のカバー曲をご紹介しています。
今週は、台湾第2のエスニックグループ、客家の言葉、客家語の歌を歌う若手男性歌手、羅賓(ルオビン)こと曽仲瑋(ツォンチョンウェイ)の楽曲をお送りしましょう。 曽仲瑋は台湾北部、新竹県の竹東鎮で生まれました。歌好きの両親とともに子供の頃からカラオケに通っていたことから、自然に歌がうまくなっ ...more
今週は、台湾の原住民族、ルカイ族とパイワン族とミックスの男性歌手、Takanowこと、李国雄(リー・グオション)の楽曲をお送りしましょう。 李国雄は1961年に、台湾最南端の屏東県で生まれました。Takanowはパイワン語で「大きなカンムリワシ」という意味です。国立台湾大学の社会学部に進学、 ...more
今週は、台湾最大の方言、台湾語の歌を歌う若手男性歌手、許富凱の楽曲をお送りしましょう。 許富凱は1987年に、台湾南部・高雄市で生まれました。子供の頃から歌をうたうのが好きだった彼は両親の応援もあり、10歳から各地の歌の大会に出場、様々な賞を獲得します。2004年には、テレビの新人歌手 ...more
今週は、主に台湾第 2のエスニックグループ、客家人の歌手、男性シンガー・ソングライター、謝宇威(シエ・ユウェイ)の楽曲をお送りしましょう。 シエ・ユウェイは北部・桃園市で1969年に生まれました。有名な画家だったお父さんの影響で小さい頃から絵画に触れ、才能を発揮、高校は美術コースの学校に進み ...more
今週は台湾の原住民族、阿美族出身の男性歌手、スーミン(Suming・舒米恩)の楽曲をお送りしましょう。スーミンは1978年、台湾南東部、台東県で生まれました。スーミンは阿美族の本名です。 出身の小学校で吹奏楽クラブに入ったことをきっかけに音楽の楽しさに目覚め、高校2年の時、友人に頼まれたこと ...more