
ミュージックステーションは、毎週台湾、または台湾で活躍する中華系ミュージシャンのアルバムを一枚ピックアップして、皆様と一緒に聴いていく番組です。C-POPに興味のある方におススメです!
ミュージックステーションは、毎週台湾、または台湾で活躍する中華系ミュージシャンのアルバムを一枚ピックアップして、皆様と一緒に聴いていく番組です。C-POPに興味のある方におススメです!
ラブソングの王子と呼ばれ、1990年代に一斉を風靡した男性シンガー、ジェフ・チャン。1989年に22歳で歌手デビュー、ファーストアルバムで大ヒットを飛ばし、一躍大スターになりました。1990年代の終わりごろから、活動拠点を中国大陸に移してしまい、台湾での活動はぐっと減ってしまっていますが、台湾のファ ...more
ホァン・ウェンシン(黄文星)は、オーディション番組で頭角を現し、次世代の台湾語歌手として歌手デビュー、2011年に、ファーストアルバムで、台湾のレコード大賞といわれる音楽界の最高栄誉、ゴールデン・メロディ・アワードの最優秀台湾語男性シンガーに輝きました。その後、俳優としてドラマや映画などで活躍、こち ...more
ワン・リーホンは、小さいころからクラシック音楽に親しんでいた音楽少年ですが、入学が困難なことで知られる名門大学にもすんなりと合格するほど頭が良く、さらに、歩いているだけでも人が振り返るほどのイケメン。台湾での人気はもちろんですが、中国大陸版のツイッターと言われているソーシャルメディア、ウェイボーのフ ...more
今日お届けするのは、台湾語歌謡です。一般的に、台湾語というのは、方言ということもありまして土着性が強く、歌も、全般的に、演歌っぽいメロディが似合うという特性があります。でも、台湾の原住民族、ブヌン族の血を引くエキゾチックな女性シンガー、ショウラン マヤ(秀蘭瑪雅)は、そんな台湾語の歌を、ボサノバやリ ...more
「人 HUMAN」は、台湾音楽界のレジェンドといわれる美魔男、フェイ・シャン(費翔)の19枚目のアルバムです。肌の色、顔立ち、年齢、体型、性別はどうでもいい、人は外見的な要素を取り除けばみんな同じ、というコンセプトの一枚で、フェイ・シャン自身のレントゲン写真をジャケットに使っています。 フェ ...more