
ミュージックステーションは、毎週台湾、または台湾で活躍する中華系ミュージシャンのアルバムを一枚ピックアップして、皆様と一緒に聴いていく番組です。C-POPに興味のある方におススメです!
ミュージックステーションは、毎週台湾、または台湾で活躍する中華系ミュージシャンのアルバムを一枚ピックアップして、皆様と一緒に聴いていく番組です。C-POPに興味のある方におススメです!
今週は、台湾のベテラン男性歌手、陳雷の歌をお送りいたします。 台湾最大の方言、台湾語の歌にご興味のある方なら、多分少なくとも一度はこの歌手の名前を聞いたことがあるかもしれません。 陳雷は1963年、台湾中部の彰化県に生まれ、中学校を卒業した後、エアコン工事業者として働く傍らで音楽活動を行い、1991年にスカウトされ ...more
今週は、1990年代に時間をさかのぼりましょう。 中国大陸出身、2007年に台湾でデビュー、今は台湾を中心に中華圏で活躍している女性歌手、丁噹(デラ)は今月に、カバーアルバムをリリースしました。アルバムのタイトルは、『當我們再一起(Sing Together Again/また一緒に歌おう)』です。1990年代に、中華 ...more
曽瑋中は、1987年生まれ、今年34歳で、2008年から2013年まで、台湾のテレビの歌番組に参加して、良い成績を勝ち取ったことでデビューしました。平均年齢が比較的高い台湾語の音楽業界においては、新進気鋭のミュージシャンとして有望視されています。 同年代の歌手たちと比べて、原住民である曽瑋中は、他人より注目を集めやす ...more
今週は、シンガポール出身、台湾を中心に活動している女性歌手、蔡健雅(タニア・チュア)のアルバム『DEPART(ディパート)』をお送りいたします。 蔡健雅は1975年生まれ、19歳のときにカバー曲をメインとしたバンドのボーカルとなり、音楽活動を始めました。バンドは見事に大ヒットしましたが、バンドメンバーと意見の食い違い ...more
このコーナーでは、毎週の月曜日の夜に、皆様にC-POPの最新のアルバム、または今話題の歌手の歌をお送りしております。しかし、たまにはまだあまり知られていませんが、とても実力があって、いわゆる「未来のスター」になるかもしれない新人歌手の歌を楽しむのもいいではないかと思います。 今週ご紹介する歌手も、そのような1人です。 ...more