
「数字の台湾」はある「数字」をキーワードに、
そこから見える台湾の社会模様を、ニュースとはことなる視点で切り出してご紹介するコーナーです。
「数字の台湾」を聞けば、「今」の台湾を知る事ができますよ!
「数字の台湾」はある「数字」をキーワードに、
そこから見える台湾の社会模様を、ニュースとはことなる視点で切り出してご紹介するコーナーです。
「数字の台湾」を聞けば、「今」の台湾を知る事ができますよ!
「男性41.1万人、女性33.8万人」 海外で仕事、男性減少・女性増加 海外で仕事をする台湾人は増加続く 男性は2014年に41万人、2019年に40.1万人 ↓ 女性は2014年に31.6万人、2019年に33.8万人 ↑ 中国大陸で台湾人幹部の需要が減少、工場での ...more
「60歳以上」 ファストフード店でのクレジットカード利用、60歳以上が回数最多1.66回/月 50歳以上60歳未満も、20歳未満と同じ1.57回/月 40歳以上50歳未満1.52回/月、20歳以上30歳未満1.44回/月 1回当たりの消費金額、40歳以上50歳未満が最多の266台湾元 1カ月当 ...more
「103万人」 台湾の富豪は2025年に103万1000人に、純資産額100万米ドル以上 クレディ・スイスの2021年レポート 台湾は2021年に60万9000人、世界の富豪の1% 「第17位」 「幸福生活指数」、台湾は世界41カ国・地域中で第17位 『天下』雑誌がOECDの「Better ...more
「21.6億台湾元」 引き取り手のない遺産、21億6000万台湾元が国庫に 2021年1~5月、同時期として過去最高 台北市で30件の土地を持つ地主の訴訟が解決、4億6000万台湾元で処分 「17万3067人」 2020年の死亡者数が17万3067人、この11年で初めて減少 前年より2357 ...more
「289リットル」 台湾の1日1人当たりの生活用水使用量は289リットル 2015年の273リットルから年々増加 上水道の普及率は94.9%(2020年末) 2015年の93.4%から上昇続く 上水道普及率の最高は嘉義市の99.9% 最低は屏東県の60.6% ...more