
「数字の台湾」はある「数字」をキーワードに、
そこから見える台湾の社会模様を、ニュースとはことなる視点で切り出してご紹介するコーナーです。
「数字の台湾」を聞けば、「今」の台湾を知る事ができますよ!
「数字の台湾」はある「数字」をキーワードに、
そこから見える台湾の社会模様を、ニュースとはことなる視点で切り出してご紹介するコーナーです。
「数字の台湾」を聞けば、「今」の台湾を知る事ができますよ!
本日ご紹介する数字は、定年退職者数についてです。 台湾は今年から定年退職者数が過去最高を迎えるとされ、その数は378万人に達するといわれていますが。その数は日本と同じ、ベビーブームからの予測となっています。 内政部の統計によりますと、台湾では二度のベビーブームがありました。第一 ...more
リスナーの皆様の中でバイクに乗られる方いらっしゃいますか? 現在はバイクでも、電動バイク、よく見かけるようになりました。バイクの音が違いますね。静かな音といいますか、運転中に車体から音が全くしないというほうが正しいでしょうか。 歩行者に気づかれず危険な場合があるとして、2019 ...more
本日の数字の台湾では、国際学生についてご紹介したいと思います。台湾へ来ている留学生、どの国からが最も多いと思いますか? 今回の人数は、学位取得を目的に大学、大学院に学びにきた国際学生のデータになります。短期留学、交換留学は含まれません。 また、新型コロナウィルス感染拡大の影響で ...more
先日、台湾の有名な大手ビジネス雑誌『遠見』が、2023年の企業が求める大学ランキングを発表しました。 日本でも人事担当者からみた就職力ランキングという名前で、大学のイメージ調査が行われていますね。 採用したい人材が多くいる大学が選ばれることから、こうしたランキングは大学の評価や、大学自身 ...more
リスナーの皆さんは台湾に遊びに来られたら必ずここに宿泊するというホテル、または民宿はありますか? 台湾に何度も足を運ばれた方なら、同じホテルに泊まるということもあるかもしれませんね。 しかしここ数年はコロナウィルスの影響により、ホテルも大打撃を受けました。 運営上の損失が続き、改善 ...more