
前半は「台湾通信」と題して、その週の最新の政治や社会の動きをまとめてお伝えしています。
後半は台湾に関する様々な分野の話題を録音やインタビューを交えてお伝えしています。ただし、毎月第二日曜日は「玉山クイズ」です。台湾に関するクイズを一問出題してリスナーの皆さんにお答えいただく番組です。正解者の中から抽選で20名を選んで台湾ならではのプレゼントをお送りいたします。
前半は「台湾通信」と題して、その週の最新の政治や社会の動きをまとめてお伝えしています。
後半は台湾に関する様々な分野の話題を録音やインタビューを交えてお伝えしています。ただし、毎月第二日曜日は「玉山クイズ」です。台湾に関するクイズを一問出題してリスナーの皆さんにお答えいただく番組です。正解者の中から抽選で20名を選んで台湾ならではのプレゼントをお送りいたします。
今週の「ミュージアム台湾(後半)」は、台北市立陽明医院の陳徳全・元院長へのインタビュー、前半(1回目)をお送りします。 陳徳全さんは、1932年(昭和7年)、北西部・苗栗県後龍生まれ。いわゆる「日本語世代」の方です。 4月に85歳となった陳さんは、ご自 ...more
最大野党・国民党の新主席に呉敦義氏 14万票以上獲得して当選。呉敦義氏:2020年に政権を取り戻す 国民党内の路線対立をどう解決、政権復帰の鍵 2018年の統一地方選挙に向けて。呉敦義氏:構想はすでに頭の中に 国民党を紹介 呉敦義氏を紹介 主席交代時期で新旧主席がもめる 現 ...more
台湾東部の幹線道、蘇花公路が大雨で落石、また不通に 陸路と海路を総動員して輸送 花蓮県の傅崐萁知事が怒りの声、蘇花公路の改良はいつやるのか 蘇花公路の改良、環境保護との綱引き進まず インフラ建設計画の目玉、ライトレール・トランシット(LRT)に批判。花蓮を忘れるな 蔡英文総統:批判よりも災害準備を &nbs ...more
インタビュー 高木純夫さん 現在、公益財団法人 日本漢字能力検定協会の執行役員・海外事業部長 日本の大手商社で40年、商社マンとして活躍。台湾・中国大陸での駐在は20年にわたる。 日本漢字能力検定協会が実施している外国人向けの『BJTビジネス日本語能力テスト』がどのようなものなの ...more
台湾を始め、アジア各国で古来から嗜まれてきたビンロウ(檳榔)。現在台湾では、健康への影響や見栄えの問題もあり、愛好者は減少していますが、今なお、主に男性、特に伝統的に摂取習慣のある台湾原住民族の人びとや、トラックドライバー、建設作業員など、肉体を酷使する人たちを中心に愛されています。 ...more