台湾国際放送は、リスナーのご要望にお答えするため、2021年8月2日から毎週火曜日、水曜日、木曜日に放送していた映像ニュースの時間を10分間のニュースに延長し、ニュースの後、5分間の「きょうのキーワード」をお送りいたします。一つのキーワードから台湾の現状、ニュース解説、音楽などをご紹介する番組です。皆様の台湾に対する理解を深めることが出来ればと思います。今後もよろしくお願いいたします。
2023-06-02 ...more
台湾国際放送は、リスナーのご要望にお答えするため、2021年8月2日から毎週火曜日、水曜日、木曜日に放送していた映像ニュースの時間を10分間のニュースに延長し、ニュースの後、5分間の「きょうのキーワード」をお送りいたします。一つのキーワードから台湾の現状、ニュース解説、音楽などをご紹介する番組です。皆様の台湾に対する理解を深めることが出来ればと思います。今後もよろしくお願いいたします。
きょうのキーワードは「黃喉貂」です。これは動物のキエリテンのことです。台湾では保護動物となっています。 どんな動物かご紹介しますと、おもに中国東北部,朝鮮半島から南は台湾,インドシナ,ジャワ,ボルネオ,インド南部などの森林地帯に生息する、イタチ科の動物です。 体長60~70センチメートル ...more
きょうのキーワードでは、「涼麺」です。 これは、台湾通の方ならおなじみ台湾風冷やし中華のことです。台湾で暑くなるこの時期から食べられるようになり、コンビニエンスストアでも現在、売り出しましたよと大きくポスターが貼られています。 また日本でも冷やし中華始めましたという言葉が一時流行りました ...more
きょうのキーワードは、國際護師節です。本日5月12日は国際看護の日です。5月12日は、イギリスの看護師、フローレンス・ナイチンゲールの誕生日に、ちなんで赤十字社が制定した記念日です。 1820年5月12日に生まれたフローレンス・ナイチンゲール、台湾華語では、南丁格爾といいます。 台湾では2010 ...more
きょうのキーワードは、「北捷貼心服務」です。 これは一体何のいみでしょうか? 北捷は、台北市のMRT、メトロのこと。そして貼心服務は、親切なサービスという意味です。2つを合わせると、台北メトロの親切なサービスという意味になります。 さてどんなサービスなのでしょうか? ...more