close
Rti台湾国際放送公式アプリをインストール
開く
:::

台日交流 ナルワンアワー(月曜日)

ナルワンアワー(月曜日)

月曜日のナルワンアワーでは、台湾と日本との間にあるさまざまな交流についてご紹介しております。

What’s On

21 October, 2019
ナルワンアワー(2019-10-21)住吉秀松旧居、台南市市定古跡登録決定

古い町並みで日本でも人気が高い台湾南部の台南市では、日本統治時代に建てられた日本家屋が多く残されています。先日、台南市古跡歴史建築記念建築集落建築群史跡及び文化景観審議会によって、「台南消防の父」と呼ばれている、住吉秀松の旧居が台南市市定古跡として登録されることが決まりました。住吉秀松旧居は、L字型 ...more

14 October, 2019
ナルワンアワー(2019-10-14)台湾の漫画家・蕭言中が東京で個展開催

台湾の漫画の大家蕭言中が行政院文化部の支援を受けて、海外巡回個展をスタートさせました。最初の展示先は、日本の東京です。10月5日から18日まで東京で個展が開かれています。  今回出展されている作品が用いられた「指剣画派(しけんがは)」という独特な技法は、蕭言中が30年間試行模索して、ようやく見つけ ...more

07 October, 2019
ナルワンアワー(2019-10-07)大谷光瑞台湾別荘、台日連携で修復

台湾南部高雄市を走る高雄メトロの信義小学校駅から歩いて3分ぼどのところに、「逍遥園」という日本統治時代に建てられた日本家屋があります。そこは浄土真宗本願寺派第22世法主、大谷 光瑞(おおたに・こうずい)が1940年に建てた別荘でした。戦後、そのあたりの土地が陸軍の管轄下になり、軍人の家族が住む集落が ...more

30 September, 2019
ナルワンアワー(2019-09-30) 百年の珈琲の木で台日が繋がる

台湾東部台東県に泰源幽谷という峡谷があります。そこには百年樹齢の珈琲の木が1本あります。3年前、日本のキーコーヒー株式会社の柴田裕・社長が台湾でそのコーヒーの木を発見したのがきっかけで、その地域が日本統治時代にコーヒーを栽培していた歴史が再び注目されるようになりました。先日、この百年の珈琲の木の横に ...more

23 September, 2019
ナルワンアワー(2019-09-23) Taiwan Plusが9/28、29に東京で登場

蔡英文・総統が会長を兼務する、中華文化総会が主催する文化交流イベント、「Taiwan Plus」は9月28日と29日、2日間で東京の上野公園で開催されます。今年、第2回の開催を迎えるこのイベントは、ミュージシャンと台湾生まれのブラントが数多く参加し、聴覚と視覚、味覚、触覚を通じて、台湾の新しい文化精 ...more

1 ... 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 ... 52
上一頁下一頁

関連のメッセージ