
木曜日のウーロンブレークでは、台湾の方言(台湾語、客家語、原住民族語)で歌われている曲をご紹介しています。
木曜日のウーロンブレークでは、台湾の方言(台湾語、客家語、原住民族語)で歌われている曲をご紹介しています。
夏は過ぎましたが、今週は、夏に咲く花、蓮の花をタイトルにした、台湾最大の方言、台湾語の歌「夜芙蓉」をお送りいたします。 「夜芙蓉」の「芙蓉」は蓮の花の別名です。曲名を直訳しますと、夜の蓮の花という意味です。台湾語の女性歌手、談詩玲による歌です。 この歌は、二人の恋に本気じゃない彼氏のことにしびれを切らして、「あって ...more
今週は、台湾最大の方言、台湾語の歌「三聲笑(3回笑おう)」をお送りいたします。台湾語の男性歌手、荘振凱の歌です。 「3回笑おう」という曲名ですが、これは嬉しいから笑っているのではありません。愛する人に裏切られ、振られた後、怒りと悲しみを覚えていながらも、どうしようもなく相手のことを恋しく思っています。このやるせない気 ...more
今週は、台湾最大の方言、台湾語の歌「蚵仔麵線(Oysters Love Noodles)」をお送りいたします。「蚵仔」は牡蠣のことです。それから「麵線」は「そうめん」のことです。 「蚵仔麵線」は、台湾最大の方言、台湾語です。台湾の人気B級グルメ、「牡蠣入りそうめん」のことです。 牡蠣は、常に水の中にいる海産物、そし ...more
一人暮らしの人が実家に帰る頻度は、どのくらいがちょうどいいと思いますか? この問題の答えは、きっと人それぞれ違うでしょう。しかし、実家に帰る頻度がどれほど低くても、変わらないのは、いつも暖かく迎えてくれている家族です。 今週は、台湾の原住民族、パイワン族の女性歌手、王湘芸(Rachel Wang/レイチェル・ワン) ...more
今週お送りするのは、2019年に台湾のレコード大賞、第30回ゴールデン・メロディ・アワードの標準中国語部門で最優秀男性シンガー賞を受賞した歌手、LEO王の新作「消化不良」をお送りいたします。 「消化不良」は、台湾最大の方言、台湾語、標準中国語、そして英語の3つの言語で歌われています。 人生の難題にぶつけられ、または ...more