
木曜日のウーロンブレークでは、台湾の方言(台湾語、客家語、原住民族語)で歌われている曲をご紹介しています。
木曜日のウーロンブレークでは、台湾の方言(台湾語、客家語、原住民族語)で歌われている曲をご紹介しています。
今週は台湾最大の方言、台湾語の男性歌手・朱約信の曲をご紹介いたします。 朱約信は、台湾の豚肉料理、豚の頭の皮を意味する「ツートウピー」という芸名で親しまれています。この芸名のように、彼の曲は常に冗談が混じっていて、時には下品な言葉遣いもします。社会に深い関心を持っているツートウピーはデビューした199 ...more
今週は台湾の女性シンガー・郭婷筠(アラ・クオー)の台湾語の新曲「向望」(希望)をご紹介いたします。 郭婷筠(アラ・クオー)は、2010年にデビューした当初からパワフルな歌声とロックを歌うことから、「黒色旋風」(黒いつむじ風)と呼ばれるようになりました。さらに「ファンのほとんどが年配者」という台湾語歌謡 ...more
今週は台湾語の男性歌手・許富凱(ヘンリー・カイ)の「縫夢」をご紹介いたします。 許富凱は、2004年に、テレビ歌唱コンテストに参加し、番組の最高得点を記録してデビューを果たしました。今までアルバム8枚リリースし、台湾のレコード大賞・ゴールデンメロディーアワードの台湾語部門最優秀男性歌手 ...more
今週は、台湾の原住民、パイワン族の男性シンガーソングライター・曾瑋中(そういちゅう)による台湾語の歌「豊収」(豊作)をご紹介いたします。 曾瑋中は、「原住民なのにどうして台湾語で歌うのか?」と、彼はよく聞かれたそうです。「原住民は自分の生まれで、台湾語は自分の育ち。その両方があるからこ ...more
今週は台湾語の男性歌手・李明洋(り・めいよう)の「酸淚乾杯」(涙に乾杯)をご紹介いたします。 李明洋(り・めいよう)は、歌唱コンテストで優勝したのがきっかけでデビューを果たしました。ファーストアルバムが中国大陸のヒット曲ランキングで一位に輝いたほか、コンサートを複数回開きました。しかし、父親が亡くなっ ...more