:::

宝島再発見 - 2022-11-26_県・市長選で民進党が5席のみ、結党以来の最低に

  • 26 November, 2022
宝島再発見
民進党中央は開票の結果がほぼ確定したことを受け、26日夜9時10分に記者会見を開き、民進党の党首である主席を兼務する蔡英文・総統は、選挙での敗北の責任をとって党首を辞任すると発表した。(写真:民進党のフェイスブックより)

●県・市長選で民進党が5席のみ、結党以来の最低に

https://jp.rti.org.tw/news/view/id/96234

2022年統一地方選挙の選挙結果が26日深夜に明らかになりました。台湾全域にある22の県と市のうち、7つの県と市で政権交代が行われました。与党・民進党は、候補者が死亡したため選挙が12月18日に延期された台湾中南部の嘉義市を除く、21の県と市で5席だけをとり、結党以来の最低を記録しました。

それに対して最大野党・国民党は13の県と市で勝利、直轄市6都市のうち、さらに4つの都市で勝利を収め、台北市と桃園市の政権を奪還しました。北部・新竹市では、台湾民衆党の高虹安・候補が、北西部・苗栗県では国民党よりの無所属の鍾東錦氏が当選しました。

今回の統一地方選挙で、民進党は現在政権を握っている7つの県と市で、中南部・嘉義県、南部・台南市、高雄市、屏東県だけを確保でき、北部・基隆市、桃園市、新竹市を失いました。離島の澎湖県をとったものの、地方選挙で5席しか取れず、嘉義県以北の県と市ではすべて優勢を失った結果となりました。

国民党は13の県と市をとり、行政院直轄市6都市のうち、4都市をとり、全体で見た場合、前回2018年より2席少なくなりましたが、苗栗県の当選者である鍾東錦氏は国民党よりで、新竹市の当選者は台湾民衆党なので、国民党の朱立倫・主席が掲げた目標「民進党を“下架(中国語。棚から降ろすという意味だが、ここはその場から去らせる。その場から追いやるという意味。)”する」を達成しました。

●18歳公民権国民投票が不成立、直轄市6都市の投票率は59.86%

https://jp.rti.org.tw/news/view/id/96233

●民進党が県・市長選で大敗、蔡英文・総統が民進党首を辞任

https://jp.rti.org.tw/news/view/id/96226

●11/26統一地方選、蔡・総統:奮って投票して国家の未来を決めよう

https://jp.rti.org.tw/news/view/id/96220

●統一地方選挙即日開票、11/27零時以前にも結果分かるか

https://jp.rti.org.tw/news/view/id/96221

●海外から初の慰安旅行団が来台、日本の建設会社

●全日空、12/1より台北松山-東京羽田週2便に

Program Host

関連のメッセージ