ついに!国境開放のニュースが届きました!
もうご存知の方が多いと思いますが、先日、台湾は9月29日から、コロナ前同様、90日以内の短期滞在を目的に台湾を訪れる場合のビザなし渡航を再開するというニュースが出ました。
このニュースを聞いて、もう旅行に行くモードになっている人もいるのではないでしょうか。
このコロナ禍におそらく一番大きく変わったスポットが高雄だと思います。ちょうどこの2年半の間にどんどんと新たなスポットが誕生していて、街の景色も大きく変わりました。
コロナ禍の2年半の間に登場した高雄港周辺の新スポットは…
【高雄港大港橋(Great Harbor Bridge)】
2020年に 誕生した“アジア最長の旋回橋”。
毎日午後3時、週末(金・土・日)はさらに夜7時にも橋が旋回して運河が開きます。
今年(2022年)2月から24時間開放となりました。
【高雄流行音樂中心(高雄ミュージックセンター)】
2021年に正式オープンしたコンサート会場やライブハウス、商業エリアなどが集まる複合施設
【駁二藝術特區(THE PIER-2/駁二アートセンター)】
高雄港の倉庫として使われていた建物たちをリノベーションしてアートスペースとして活用。
*****
●交通:
在来線台湾鉄道「高雄」駅や台湾新幹線こと台湾高速鉄道の南の終着駅「左營」駅から、高雄メトロ(MRT)のレッドラインに乗って「美麗島」駅でオレンジラインに乗り換え。
オレンジラインの終着駅「西子灣」駅まで行き、高雄ライトレールに乗り換えて、
「駁二藝術特區(THE PIER-2/駁二アートセンター)」へ行くには1つ目の「駁二蓬莱」駅下車。
「高雄港大港橋(Great Harbor Bridge)」へは2つ目の「駁二大義」駅下車。
「高雄流行音樂中心(高雄ミュージックセンター)」で楽しむなら3つ目の「真愛碼頭」駅が比較的近くて便利です。
*****
新しくなったスポットだけでなく、高雄港周辺には歴史的なスポットもありますよ。
【打狗英國領事館文化園區(打狗イギリス領事館カルチャーパーク)】
●交通:
在来線台湾鉄道「高雄」駅や台湾新幹線こと台湾高速鉄道の南の終着駅「左營」駅から、高雄メトロ(MRT)のレッドラインに乗って「美麗島」駅でオレンジラインに乗り換え。
オレンジラインの終着駅「西子灣」駅下車、「橘1」番のシャトルバスが出ています。
【紅毛港文化園區(紅毛港カルチャーパーク)】
●交通:
高雄メトロ(MRT)レッドラインの南の終着駅「小港」駅下車。4番出口から出ると、そこから土日祝日のみ「紅13」番のシャトルバスが出ています。
本数が少ないので時間にあわせて行ってくださいね。
もしくは、高雄メトロ(MRT)オレンジラインの終着駅「西子灣」駅下車、徒歩5分ほどの場所に棧貳庫文化遊艇(KW2カルチャー・クルーズ)の乗り場がありますので、そこからカルチャークルーズで向かうのもおススメですよ。