東京オリンピックが開幕、「チャイニーズ・タイペイ」は104番目に入場
唐鳳(オードリー・タン)政務委員、東京オリンピックへの参加を取り消し
「日本側の防疫措置を考慮」
新型コロナウイルス感染対策、7月27日から「レベル2」に引き下げ
4レベルのうち現在の上から2番目の「レベル3」から、3番目の「レベル2」に緩和
7月27日~8月9日
集会人数制限、室内は5人を50人に緩和、屋外は10人を100人に緩和
マスク着用、店舗に入る際の実名登録制、ソーシャルディスタンスは規制変えず
飲食業の室内飲食はすでに解禁、自治体の判断に委ねる
感染拡大が続く台北市、新北市は店内飲食解禁を先送り
仏教団体の慈済、ビオンテック(ファイザー)のワクチン500万回分を契約
台湾積体電路(tsmc)、鴻海精密工業(HONHAI)、慈済が各500万回分、合計1500万回分を輸入して政府に寄付
政府によるワクチン調達の困難を民間が克服、到着時期は未定
モデルナのワクチン、政府が3600万回分の調達契約に調印
ワクチンの台湾への到着率は低いまま、陳時中・指揮官「今はまだ売り手市場」
高端の台湾製ワクチン、衛生福利部が「緊急使用許可(EUA)」を承認
量産が可能に、8月には少量供給を開始
高端の台湾製ワクチン、第三段階の治験を加速
海外市場への展開を計画、来年まずは東南アジアと中南米
正規の薬事登録も推進
蔡英文・総統の台湾製ワクチン接種、時期は未定