台湾で新型コロナウイルス感染が拡大、感染源不明の市中感染が発生
中華航空(チャイナエアライン)のパイロット自主隔離ホテルの杜撰な管理
中華航空のノボテル桃園国際空港ホテル、自主隔離パイロットと一般客を混在
5月11日に感染源不明の感染者6人が発表、緊張感高まる
感染が宜蘭県のゲームセンターに飛び火
感染対策をそれまでの「第一級」から「第二級」に引き上げ
屋外500人以上・室内100人以上の集会は禁止など、6月8日まで
台湾鉄路、高速鉄道での飲食は禁止
台北市万華区で感染拡大、風俗店「茶室」172店に営業停止命令
台北市和平医院で一般入院患者からコロナ感染を確認
パイロットの自主隔離を3日間に短縮したことが水際対策の穴か
パイロットの自主隔離の短縮を促進した民進党の范雲・立法委員に批判
中華航空(チャイナエアライン)のパイロットに感染拡大、好調の貨物に影響
パイロットの感染拡大でも全面飛行停止はせず、貨物機を優先運行
貨物輸送力に1割以上が減少
新型コロナウイルス感染による経済救済予算、6300億台湾元に拡大
蔡英文・総統、「台湾産ワクチンは7月末に供給開始」
蔡英文・総統が国家安全ハイレベル会議を開催、コロナ対策を協議
台湾全土に及ぶ停電が発生、5月13日
高雄の台湾電力興達発電所で発電機が停止
蔡英文・総統、蘇貞昌・行政院長、王美花・経済部長が謝罪
送電システムの故障で電力需給バランスが崩れたことが原因と説明
発電能力の不足ではないと強調、「発電は正常」
停電によって1000戸に影響、台湾電力の賠償金は2億台湾元
電気料金の割引で賠償を実施
夏場の電力供給に不安
8月28日の住民投票4項目、「第4原発」と「藻礁保護」の2項目がエネルギー関連
蔡英文・総統、住民投票4項目にすべて「反対」を呼びかけ
大停電がどう影響か