:::

ナルワンアワー(月曜日) - 2021-12-27_「日本食で最もまずいものは何?」、意外な2品

  • 27 December, 2021
ナルワンアワー(月曜日)
(写真:Matthieu Joannon/Unsplash)

“台湾人が最も好きな旅行先”に4年連続で1位となった日本─。日本は台湾人が最も訪れたい国の一つで、しかも、同じアジアの日本と台湾は文化も近く、食べ物の面でも大きな差はないことから、大体、日本のどの食べ物も台湾人の口に合うようですが、でもやはりどうしても無理!という食べ物があって、時々ネット上で話題となっています。

台湾人に限らず、外国人が苦手とする日本の食べ物としてよく耳にするのが「納豆」。あの臭い、そしてあのネバネバが無理…という外国人が多いようです。個人的にはあのネバネバがいいんですけどねぇ。

この「納豆」に関しては、台湾の人たちも苦手とする人が多いようで、ネットでは「二度と食べたくない、本当に吐きそう」とか、「納豆の軍艦巻きは考えられない、まずい」とか、「本当に衝撃だった!何を食べても最後は全部納豆の味しか記憶に残っていない」なんてコメントもありました。

まぁまぁ、「納豆」は想定内として、他に台湾の人たちはどんな日本の食べ物が苦手だと思いますか?

先日、あるネットユーザーが、「日本は美食国家で、お寿司に、拉麺、てんぷら、そば、刺身、どんぶりなど、みんなから愛されているけど、じゃぁ“日本でまずい食べ物って何?”」と聞いたところ、意外な2つの料理の名前が多くのネットユーザーから挙がっていましたよ。

それは、「餃子」と「たこ焼き」!

え?どっちも台湾にもあるのに、日本の味は合わないの?とちょっと驚きますよね。

何がダメなのでしょう。まずは「餃子」の方の意見を見てみると…

「日本の餃子は刻んだ野菜を詰めているだけ、美味しくない」という意見。他には、「申し訳ないが、おいしくない」とか、「台湾の煎餃(焼き餃子)の方が美味しい」…と、台湾の焼き餃子=煎餃と比較して美味しくないという意見でした。

では「たこ焼き」、こちらはどうでしょう。

「たこ焼きは本当にまずい!」、「たこ焼きは鼻水みたいだ」、「ドロドロで嫌い」とのこと。そしてやっぱり「台湾のたこ焼きの方が美味しい」と、台湾のたこ焼きと違いすぎるという意見が多数出ていました。

日本で美味しいたこ焼きというと、“外はカリっと、中はトロっと”ですが、台湾のたこ焼きは、 “揚げたこ焼き”といった感じで、これはこれで美味しいのですが、日本人からすると、やはりちょっと違う…という印象なんです。

そう言えば、別のタイミングでネットで「日本で美味しくない食べ物」の話題が出たときに、「とろろそばは本当に気持ち悪い…」という意見がありました。また、私の周りの台湾の友人も山芋やオクラ、イカの塩辛などは気持ち悪いという人が何人もいますし、卵も半熟を嫌う人も多くいます。

もしかしたら、台湾の人たちは“トロっ”としたものや“ぬるぬる系”は、“気持ち悪い”という感覚なのでしょうか…。「美味しいのに、もったいない…」と思ってしまいますが、これも食文化の違いなんでしょうね。

とは言っても、あまり生ものを食べる習慣がない台湾の人たちが、最近では刺身も人気となっていますし、数年前までは生野菜サラダを食べたくてもコンビニか日系のファストフード店くらいでしか見かけませんでしたが、最近ではヘルシー弁当のお店に並んでいたりするなど台湾の食生活に徐々に浸透してきているものもあります。

似ているようでちょっと違う日本と台湾。

少しずつ慣れてくるものもあれば、やっぱり無理!というものもあるでしょうし、もちろん台湾の人、全員が嫌いと言っているわけでもなく、これらの食べ物が好きという人もたくさんいますので、お互いの好みや習慣を尊重しつつ、美味しい料理を一緒に楽しみたいですね。

Program Host

関連のメッセージ