:::

ナルワンアワー(月曜日) - 2020-10-19_日本のキャラクターやアニメ×台湾コラボ!

  • 19 October, 2020
ナルワンアワー(月曜日)
「ポケットモンスター」の重要なアイテム「モンスターボール」型3D悠遊卡(Easy Card)が大人気。実際に電車に乗ったり買い物でも使え、機械にタッチすると中央部分が緑に光る。(写真:CNA)

台湾でも日本のアニメやキャラクターは大人気!という話題はよく耳にすると思いますが、ただ人気があるだけでなく、台湾ではさらにその人気アニメやキャラクターとコラボレーションしたものが色々と登場します。例えば、“キティちゃん”がエバー航空とコラボレーションした「キティジェット」や、 “カナヘイの小動物”と台湾新幹線こと、台湾高速鉄道がコラボレーションした「カナヘイラッピング列車」は日本人にも有名ですよね。そのほかにも、“キティちゃん”と台湾鉄道がコラボレーションした台湾周遊列車「キティカラフル列車」や、“リラックマ”のカフェ、“カナヘイの小動物”とコラボレーションした「カナヘイ×セブンイレブン」があるなど、台湾は日本のかわいいキャラクターが溢れています。

そんな、キャラクターたちが受け入れられやすい台湾で先日、また新たなコラボレーション・セブンイレブンが登場しました。今回、台湾セブンイレブンとコラボレーションしたキャラクターは、「すみっコぐらし」─。

“電車に乗ればすみっこの席から埋まり、カフェに行ってもできるだけすみっこの席を確保したい”…そんな日本人の“すみっこが好き”という気持ちをテーマに作られた、ちょっぴりネガティブだけど個性的なかわいい癒し系キャラクター。日本では女子小学生と20代から30代の女性に人気のキャラクターですが、台湾では男女問わず若者に人気があるようです。

その「すみっコぐらし」とセブンイレブンがコラボレーションした「セブンイレブン×すみっコぐらしテーマ店」が、台北メトロ「北門」駅近くに10月16日にオープンしました。

「すみっコぐらしのパン教室」をテーマに、パン作りに励むキャラクターたちや、パンになったキャラクターなどが店内全体に描かれているほか、イートインスペースの机や椅子もかわいいキャラクター仕様に。キャラクターグッズも販売されていて、ここはセブンイレブンだ…ということを忘れてしまいそうです。そして、たくさんの日本語表記や日本語のローマ字表記に台湾のお店だということも忘れてしまいそうです。

こういった日本のキャラクターやアニメとのコラボレーションが大好きで、遊び心にあふれる台湾、今、注目のコラボレーションは「セブンイレブン×すみっコぐらしテーマ店」だけではありませんよ。台湾ではなんと、あの日本の人気アニメのアイテムが実際に街中で使えるんです!それは…ポケットモンスター(通称:ポケモン)の「モンスターボール」!!ポケモントレーナーに欠かせない、モンスターたちを捕まえたり、移動の際に収納しておく赤と白のツートンカラーの「モンスターボール」。なんと台湾では、その「モンスターボール」を機械にかざすと、電車に乗れたり、買い物ができたりするんですよ。

実はこれ、「モンスターボール」の形をした立体悠遊卡(悠遊カード/Easy Card)、すなわち交通系ICカードのこと。もはやカードではありませんが…。台湾ではこれまでにも台湾ビールの瓶の形をしたものや、人気の袋菓子の形をしたもの、PS2のコントローラーの形をしたものなどなど様々な3D交通系ICカードが登場し、毎回注目を集めていますが、「モンスターボール」型ICカードもその一つ。実は昨年、1万4,000個を販売したのですが、予約開始と同時に完売する人気ぶり。そこで、今月10月15日から25日までの期間限定で、再び販売することになりました。

予約のためには電子決済システム「悠遊付(Easy Wallet)」のアプリをスマホにダウンロードして会員登録を行う必要があり、なおかつ台湾のECサイト「pchome 24h」の決済を「悠遊付(Easy Wallet)」で行う設定を行ったユーザーのみとなりますが、今回も予約が殺到しそうです。

「モンスターボール」で実際に電車に乗ることができるなんて…、しかも機械にタッチしたら「モンスターボール」の中央が緑に光るんですよ。特に子供にとってはワクワクが止まらないかもしれませんよね。

日本が生み出したアニメやキャラクターを、日本以上に現実世界に取り込んでいる台湾。台湾は街中に遊び心が溢れています。

Program Host

関連のメッセージ