台湾で新型コロナウイルス感染の急拡大が続く、感染対策レベル3に引き上げ
5月11日に一気に180人確認、それ以降も多数の感染確認続く
外出自粛で街中に人通り消える
外出でのマスク着用義務付け
19日から外国人の台湾への渡航、乗り換えを禁止、
19~25日、台湾全土の学校は登校停止、リモートに切り替え
ネット銀行・ATMの手数料減免、接触を減らすため
ワクチンが足りない、接種希望者は増加
アストラゼネカ製ワクチンが到着、40万本
中国大陸がワクチン提供を申し出、台湾は拒絶
金門県が中国製ワクチンの購入を希望、衛生福利部「中央が統括」
5月17日に再び大規模停電、13日に続いて5日で2回
高雄市にある台湾電力興達発電所で発電機が故障
蔡英文・総統が再び謝罪
電力供給能力の不足が明るみに
メンテナンス中の第三原子力発電所一号機、急遽再稼働
8月28日の住民投票、蔡英文・総統「4項目すべてに反対票を」
住民投票、エネルギー関連は2項目
民進党・蔡英文政権に対する信任投票の様相