close
Rti台湾国際放送公式アプリをインストール
開く
:::

フォト台湾

米ドル指数が引き続き上昇する中、9月14日、1米ドルが台湾元で31元台を突破、この3年で最も「台湾元安・米ドル高」となった。専門家は、「こうした状況となれば、米連邦準備制度理事会(FRB)が0.75%利上げするにしろ、1%利上げするにせよ、台湾はこれに倣って利上げするしかない」との見方を示した。(写真:RTI)
米ドル指数が引き続き上昇する中、9月14日、1米ドルが台湾元で31元台を突破、この3年で最も「台湾元安・米ドル高」となった。専門家は、「こうした状況となれば、米連邦準備制度理事会(FRB)が0.75%利上げするにしろ、1%利上げするにせよ、台湾はこれに倣って利上げするしかない」との見方を示した。(写真:RTI)
台湾の国会に当たる立法院第10期第6会期が23日に始まった。台湾の首相に当たる行政院の蘇貞昌・院長(中央)が閣僚を率いて施政報告を行った。蘇貞昌・院長は、新型コロナウイルス感染症が一日も早く終息し、国民が一日も早く正常な生活を取り戻せ、各産業も活気を取り戻し、海外の観光客の受け入れを再開、共に台湾の美しさを楽しめるよう期待を寄せた。(写真:CNA)
台湾の国会に当たる立法院第10期第6会期が23日に始まった。台湾の首相に当たる行政院の蘇貞昌・院長(中央)が閣僚を率いて施政報告を行った。蘇貞昌・院長は、新型コロナウイルス感染症が一日も早く終息し、国民が一日も早く正常な生活を取り戻せ、各産業も活気を取り戻し、海外の観光客の受け入れを再開、共に台湾の美しさを楽しめるよう期待を寄せた。(写真:CNA)
アメリカのバイデン大統領が就任後、中国が台湾に侵攻する場合、台湾の防衛に出兵すると4回にわたって公の場で明言した。これに対して、邱国正・国防部長(=防衛相、写真)は23日、歓迎を示すと共に、自分の国は自分で救う原則を再三強調している。(写真:RTI)
アメリカのバイデン大統領が就任後、中国が台湾に侵攻する場合、台湾の防衛に出兵すると4回にわたって公の場で明言した。これに対して、邱国正・国防部長(=防衛相、写真)は23日、歓迎を示すと共に、自分の国は自分で救う原則を再三強調している。(写真:RTI)
チェコ上院の「文教・人権・請願委員会」の委員長を務めるイジー・ドラホシュ(Jiří Drahoš)議員率いる代表団一行が23日、外交部で台湾と「台湾・チェコ半導体科学技術協力覚書」、「台湾・チェコ教育協力覚書」、「国立故宮博物院とチェコ国立博物館の姉妹関係協定書」などの6項目の覚書と協定書を締結し、双方の関係が新たな段階にまい進した。(写真:RTI)
チェコ上院の「文教・人権・請願委員会」の委員長を務めるイジー・ドラホシュ(Jiří Drahoš)議員率いる代表団一行が23日、外交部で台湾と「台湾・チェコ半導体科学技術協力覚書」、「台湾・チェコ教育協力覚書」、「国立故宮博物院とチェコ国立博物館の姉妹関係協定書」などの6項目の覚書と協定書を締結し、双方の関係が新たな段階にまい進した。(写真:RTI)
台湾で活躍しているシンガーソングライター、俳優、作家、馬場克樹(写真左)がパーソナリティを務める台湾国際放送の番組「とっても台湾」が台湾時間9月29日(木曜日)18時~18時30分(日本時間:19時~19時30分)、フェイスブックページとYOUTUBEチャンネルにてライブ配信を行う。吉田社長こと、吉田皓一(写真右)さんをゲストとしてお招きし、アフターコロナ時代の台日観光交流について語る。吉田社長は、フォロワーが80万人以上を誇るFacebookページ「日本人の日本旅遊指南」の主宰者で、「吉田社長 Japan TV」を運営するYouTuberでもある。日本旅行の指南役として圧倒的人気を誇る「ジーリーメディアグループ」のファウンダーで代表取締役社長でもある。傘下には、訪日観光情報を中国語繁体字で紹介するサイト「樂吃購!日本」がある。(写真:RTI)
台湾で活躍しているシンガーソングライター、俳優、作家、馬場克樹(写真左)がパーソナリティを務める台湾国際放送の番組「とっても台湾」が台湾時間9月29日(木曜日)18時~18時30分(日本時間:19時~19時30分)、フェイスブックページとYOUTUBEチャンネルにてライブ配信を行う。吉田社長こと、吉田皓一(写真右)さんをゲストとしてお招きし、アフターコロナ時代の台日観光交流について語る。吉田社長は、フォロワーが80万人以上を誇るFacebookページ「日本人の日本旅遊指南」の主宰者で、「吉田社長 Japan TV」を運営するYouTuberでもある。日本旅行の指南役として圧倒的人気を誇る「ジーリーメディアグループ」のファウンダーで代表取締役社長でもある。傘下には、訪日観光情報を中国語繁体字で紹介するサイト「樂吃購!日本」がある。(写真:RTI)
アメリカのバイデン大統領(写真)が国連総会の一般討論演説で台湾問題に言及したことについて、中華民国外交部の欧江安・報道官は22日、アメリカの大統領が国連総会などの公の場で、台湾海峡の平和と安定に対する重視を明言したのは、近年初めてだ。しかも、前回台湾を支持する発言が発表されてから一週間足らずだったとし、歓迎を示した。(写真:UN Photo/Cia Pak)
アメリカのバイデン大統領(写真)が国連総会の一般討論演説で台湾問題に言及したことについて、中華民国外交部の欧江安・報道官は22日、アメリカの大統領が国連総会などの公の場で、台湾海峡の平和と安定に対する重視を明言したのは、近年初めてだ。しかも、前回台湾を支持する発言が発表されてから一週間足らずだったとし、歓迎を示した。(写真:UN Photo/Cia Pak)
台湾では国境の開放策が段階的に実施される見通し。行政院の蘇貞昌・院長(=首相)は、入国後の隔離が免除される、いわゆる「0+7」緩和策が10月13日に実施されると同時に、世界各国を対象とする互恵の原則に基づくノービザ措置、海外への団体旅行と海外からの団体客の受け入れも再開される見通しを明らかにした。写真は台北松山空港の展望台で飛行機の離着陸を楽しむ人たち。(写真:CNA)
台湾では国境の開放策が段階的に実施される見通し。行政院の蘇貞昌・院長(=首相)は、入国後の隔離が免除される、いわゆる「0+7」緩和策が10月13日に実施されると同時に、世界各国を対象とする互恵の原則に基づくノービザ措置、海外への団体旅行と海外からの団体客の受け入れも再開される見通しを明らかにした。写真は台北松山空港の展望台で飛行機の離着陸を楽しむ人たち。(写真:CNA)
国立台湾大学公衆衛生学院流行病学・予防医学研究所の陳秀熙・教授は、台湾ではなお320万人の人が2回目のワクチンを接種していないことから、感染がピークに達した際、毎週125人もの死者が出る恐れがあると憂慮し、重症化、死亡を避けるため、できるだけ早くワクチンを接種するよう呼びかけた。(写真:RTI)
国立台湾大学公衆衛生学院流行病学・予防医学研究所の陳秀熙・教授は、台湾ではなお320万人の人が2回目のワクチンを接種していないことから、感染がピークに達した際、毎週125人もの死者が出る恐れがあると憂慮し、重症化、死亡を避けるため、できるだけ早くワクチンを接種するよう呼びかけた。(写真:RTI)
マレーシアのペナンで開催された「世界情報技術産業会議(WCIT) 」の開会式で、主催者側はミス・アジアグローバル(Miss Asia Global2022)の各国・地域の代表をステージ上で挨拶してもらった。中華民国台湾の代表、高曼容さんがステージに上がろうとしたところ、妨害され、登壇できないハプニングがあった。予想通り、中国による圧力だった。中国による台湾への圧力は時と場所を選ばない。(写真:RTI)
マレーシアのペナンで開催された「世界情報技術産業会議(WCIT) 」の開会式で、主催者側はミス・アジアグローバル(Miss Asia Global2022)の各国・地域の代表をステージ上で挨拶してもらった。中華民国台湾の代表、高曼容さんがステージに上がろうとしたところ、妨害され、登壇できないハプニングがあった。予想通り、中国による圧力だった。中国による台湾への圧力は時と場所を選ばない。(写真:RTI)