:::

フォト台湾

中央銀行は16日午後、0.125%の利上げを発表。1000万元の住宅ローンの毎月の利息は585元増えることとなる。(写真:RTI)
中央銀行は16日午後、0.125%の利上げを発表。1000万元の住宅ローンの毎月の利息は585元増えることとなる。(写真:RTI)
20日午前9時5分、東部・花蓮県光復郷でマグニチュード6.0の地震が発生。今年6度目。(写真:RTI)
20日午前9時5分、東部・花蓮県光復郷でマグニチュード6.0の地震が発生。今年6度目。(写真:RTI)
リトアニアの農業副大臣が22日午前、台湾に到着。両国の政府高官による相互訪問が常態化している。(写真:外交部提供)
リトアニアの農業副大臣が22日午前、台湾に到着。両国の政府高官による相互訪問が常態化している。(写真:外交部提供)
アジア最大規模の展覧会の一つである「2022年台北国際食品系列展(FOOD TAIPEI MEGA SHOW)」が22日開幕した。(写真:総統府提供)
アジア最大規模の展覧会の一つである「2022年台北国際食品系列展(FOOD TAIPEI MEGA SHOW)」が22日開幕した。(写真:総統府提供)
中国人民解放軍が21日、延べ29機もの軍用機で台湾の防空識別圏(ADIZ)に侵入したことを受け、外交部の吳釗燮・部長は台湾は絶対に屈したり、降伏することはないと語った。(写真:CNA)
中国人民解放軍が21日、延べ29機もの軍用機で台湾の防空識別圏(ADIZ)に侵入したことを受け、外交部の吳釗燮・部長は台湾は絶対に屈したり、降伏することはないと語った。(写真:CNA)
台湾の6/22の新型コロナ市中感染者は5万2,213人だった。(写真:指揮センター提供)
台湾の6/22の新型コロナ市中感染者は5万2,213人だった。(写真:指揮センター提供)
台湾の“初産”年齢、35歳超が10年間で大幅増加している。しかし、出産の年齢が高くなるにつれて、妊娠合併症や、低出生体重児、染色体異常、その他の先天異常のリスクがどんどん高まる。(写真:健康醫療網 提供)
台湾の“初産”年齢、35歳超が10年間で大幅増加している。しかし、出産の年齢が高くなるにつれて、妊娠合併症や、低出生体重児、染色体異常、その他の先天異常のリスクがどんどん高まる。(写真:健康醫療網 提供)
中華郵政が21日、即日から台湾全域にある3190台の中華郵政のATM(現金自動預け払い機)で日本語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語などの四言語によるサービスを追加すると発表した。消費者は21日からこの四言語を利用して現金の預入、現金の引き出し、現金の振り込み、各種費用の支払い、残高照会を行うことができる。(写真:Max Pixel)
中華郵政が21日、即日から台湾全域にある3190台の中華郵政のATM(現金自動預け払い機)で日本語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語などの四言語によるサービスを追加すると発表した。消費者は21日からこの四言語を利用して現金の預入、現金の引き出し、現金の振り込み、各種費用の支払い、残高照会を行うことができる。(写真:Max Pixel)
台湾の対日本窓口機関である、台湾日本関係協会の蘇嘉全・会長(写真)が近く日本を訪れ、日本の対台湾窓口機関である、日本台湾交流協会の大橋光夫会長を表敬訪問する。これは、コロナ禍後、二つの協会の会長による初の対面式交流となる。(写真:CNA)
台湾の対日本窓口機関である、台湾日本関係協会の蘇嘉全・会長(写真)が近く日本を訪れ、日本の対台湾窓口機関である、日本台湾交流協会の大橋光夫会長を表敬訪問する。これは、コロナ禍後、二つの協会の会長による初の対面式交流となる。(写真:CNA)
リトアニア農業省のEgidijus Giedraitis副大臣が22日から24日までの日程で台湾を訪問している。中華民国外交部は21日、一行の来訪は、台湾とリトアニアとの農業面での協力関係と対話が新たな段階にまい進していることを示しているとし、双方は世界的に注目されている食料の安全保障、食品の安全問題、気候変動などの議題について経験を共有し、協力関係を強化すると説明した。(写真:RTI)
リトアニア農業省のEgidijus Giedraitis副大臣が22日から24日までの日程で台湾を訪問している。中華民国外交部は21日、一行の来訪は、台湾とリトアニアとの農業面での協力関係と対話が新たな段階にまい進していることを示しているとし、双方は世界的に注目されている食料の安全保障、食品の安全問題、気候変動などの議題について経験を共有し、協力関係を強化すると説明した。(写真:RTI)
台湾の野党・台湾民衆党の党首を兼務する、北部・台北市の柯文哲・市長が離島・金門と中国大陸のアモイとを結ぶ「金門アモイ大橋」を建設する構想を出した。これについて、台湾の対中国大陸政策を担う、行政院大陸委員会(略称:陸委会)は21日、台湾海峡両岸(台湾と中国大陸)の関連業務の推進に際して国家の安全を最優先すべきだ。国家の安全と全体の利益を確保するため、政府は金門アモイ大橋の建設計画を推進する政策と用意はないとし、反対を示した。(写真:RTI)
台湾の野党・台湾民衆党の党首を兼務する、北部・台北市の柯文哲・市長が離島・金門と中国大陸のアモイとを結ぶ「金門アモイ大橋」を建設する構想を出した。これについて、台湾の対中国大陸政策を担う、行政院大陸委員会(略称:陸委会)は21日、台湾海峡両岸(台湾と中国大陸)の関連業務の推進に際して国家の安全を最優先すべきだ。国家の安全と全体の利益を確保するため、政府は金門アモイ大橋の建設計画を推進する政策と用意はないとし、反対を示した。(写真:RTI)
22年ワールドカップ(W杯)カタール大会が、ファンのIDカード「Hayya Card (ヘイヤカード)」における我が国の表記を「台湾」から「チャイニーズ台北」に改めたことについて、中華民国外交部は21日、22年ワールドカップ(W杯)カタール大会の準備機関が不当な政治勢力の介入を阻むことができず、我が国とも十分に意思疎通を行っていなかったことを非常に遺憾に思い、今後も名称変更に積極的に取り組むとしている。(写真:RTI)
22年ワールドカップ(W杯)カタール大会が、ファンのIDカード「Hayya Card (ヘイヤカード)」における我が国の表記を「台湾」から「チャイニーズ台北」に改めたことについて、中華民国外交部は21日、22年ワールドカップ(W杯)カタール大会の準備機関が不当な政治勢力の介入を阻むことができず、我が国とも十分に意思疎通を行っていなかったことを非常に遺憾に思い、今後も名称変更に積極的に取り組むとしている。(写真:RTI)