:::

トルコ大地震、台湾の救援隊第1陣が被災地に到着

  • 08 February, 2023
  • 中野理繪
トルコ大地震、台湾の救援隊第1陣が被災地に到着
トルコの強震に見舞われた捜索救助エリアに台湾の救援隊第1陣が到着した。(写真:消防署提供)

トルコで発生した大地震を受け、台湾は救援物資の提供と捜索救助隊のトルコへの派遣を宣言しており、6日と7日に隊員130名、捜索救助犬5頭、12トンを超える救援に必要な機材を派遣しました。

消防署は8日の正午過ぎ、第1陣がトルコの強震に見舞われた捜索救助エリアに到着し、キャンプを張ったところだと説明しました。

第2陣は、台湾時間の7日午後10時30分発の専用機で向かい、8日の正午にはイスタンブールに到着後、アダナ空港に移動します。現地要員は救援エリアに派遣され、指定された地域調整センターに入ります。

外交部は、政府は捜索救助隊の派遣に加え、トルコ政府への義援金を20万米ドルから200万米ドルに増額し、同時に被災者のための義援金口座も開設したと語りました。

外交部の劉永健・報道官は、「トルコの震災に関心を持ち寄付を希望している人のために義援金口座を開設した。外交部は国内外のNGOと協力し、トルコ被災地の人々の生活必需品や物資を提供し、寄付金の使途については適宜説明を行っていく」と話しました。

当面は救助活動の効果を最大限に発揮するために、寄付が中心になるとしています。

また、トルコに居住または旅行しているすべての国民に対して、いつ余震が起こるかわからないため、自身の安全を確保するよう注意を呼び掛けています。

もし緊急事態が発生しサポートが必要な場合は、駐トルコ代表処の緊急連絡先に電話をするか、外交部の緊急連絡センターに連絡し、必要なサポートを受けることができると呼びかけています。

(編集:中野理絵/王淑卿)

関連のメッセージ

本分類最新more