
公平交易委員会(=公正取引委員会)は4日、2021年のネットワークビジネス(連鎖販売取引)の事業展開状況調査の結果を発表しました。
347事業者の総売上高は1,068億4,500万台湾元(日本円で約4,900億円)、年間成長率は4.5%となり、初めて1,000億元を上回りました。
販売されている商品の中で最も多かったのは栄養食品類で、700億元(約3,200億円)あまりでした。
公平交易委員会によりますと、平均売上高は3億791万元(約17億2,400万円)で、1,000万元から1億元未満の企業が最も多く、全体の31.12%を占める108事業者でした。総売上高は約43億8,400万元(約199億円)で、総売上高の4.10%を占めています。
また、売上高10億元(約45億円)以上の業者は全体の6.05%を占める21あり、売上高の合計は802億7,900万元(約3,650億円)でした。これは、ネットワークビジネス全体の売上高の75.14%となり、平均売上高は38億2,300万元(約174億円)でした。
2021年に、コミッションとボーナスを受け取ったディストリビュータは98万5,000人で、全体の27%を占めています。うち、女性のディストリビュータが73.42%を占める72万3,400人。受け取った金額は334億200万元(約1,520億円)と、全体の70.32%でした。
公平交易委員会によりますと、2021年のネットワークビジネス商品の中で最も多かったのは栄養食品類で、全体の65.64%を占め、売上高は計701億2,800万元(約3,200億円)でした。次に多かったのは美容ケア商品で18.45%を占め、売上高は197億1,800万元(約900億円)でした。
(編集:風間みなみ/王淑卿)