:::

文化 文化の台湾

文化の台湾

歴史、文化の視点から、台湾をご紹介しております

What’s On

17 March, 2023
文化の台湾 - 2023-03-17_閏月(閏二月)

今年(2023年)は、「閏月」がある年で、「閏二月」が入ります。 この「閏月」とは一体何でしょう?そして台湾では「閏月」にはどのような習慣があるのでしょうか。 今週は「閏月」、そして今年入る「閏二月」についてご紹介します。 ...more

10 March, 2023
文化の台湾 - 2023-03-10_台北時裝週AW23(台北ファッションウィーク2023秋冬コレクション)

皆さんは台湾スタイルのファッションと言えばどのようなスタイルを思い浮かべますか? Tシャツにデニム?夏はショートパンツに台湾サンダル?もしくは、雨の日にレインコートを前後逆に来ている姿? 台湾は暑いエリアであること、そして普段バイクを利用する人も多いことから、比較的ラフな格好をしている人 ...more

03 March, 2023
文化の台湾 - 2023-03-03_高雄内門宋江陣

3月3日と言えば日本では「ひな祭り」ですね。 「ひな祭り」は女の子の健やかな成長と健康を願う日で、桃が満開を迎える時期であることから「桃の節句」の愛称でも知られています。 ですが、台湾には「ひな祭り」はありません。 でも毎年ちょうどこの時期、台湾南部・高雄では、台湾の伝統的な祭り「 ...more

24 February, 2023
文化の台湾 - 2023-02-24_台湾の猫にまつわる話や迷信

2月22日は、日本では猫の鳴き声から「にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)」で「猫の日」でした。 そこで今週は、台湾の“猫にまつわる話題”をご紹介します。 ***** ●今や日本でもお馴染みの「猫カフェ」、実は台湾が発祥! ●台湾では猫を飼う人が年々増加中 ●猫にまつわ ...more

17 February, 2023
文化の台湾 - 2023-02-17_雨水

明後日(2/19)は二十四節気の「雨水」です。 「雨水」とは、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃─。山に積もった雪もゆっくりと溶け出し、田畑を潤します。 そのようなことから、昔から「雨水」は農耕を始める時期の目安とされてきました。 台湾ではどうなのでしょうか。 そこで今週 ...more

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 58
上一頁下一頁

関連のメッセージ