
「台湾ミニ百科」は、台湾に関するちょっとした豆知識をご紹介するコーナーです。毎週聞けば「台湾通」になれますよ!
「台湾ミニ百科」は、台湾に関するちょっとした豆知識をご紹介するコーナーです。毎週聞けば「台湾通」になれますよ!
日本統治時代の1917年に建造された料亭「紀州庵」支店の建物が、台北市文化局により1650万台湾元(日本約5580万円)をかけて修復され、25日から文学をテーマとした芸術文化空間「紀州庵文学森林」として一般公開されました。今週の「台湾ミニ百科」では、前身の料亭「紀州庵」の歴史、そして芸術文化空間とし ...more
一口に橋といいましても、その立地、地理的環境、用途などにより、様々な種類の橋がありますよね。今週の台灣ミニ百科では、あまたある台湾の橋から、最も長い橋、最も高い橋、最も新しい橋についてご紹介します。 ...more
台湾女子テニス界のエース、謝淑薇(シエ・スーウェイ)選手が、12日に発表されたWTA(女子テニス協会)のダブルスの世界ランキングで1位となりました。台湾の選手として初めて世界ナンバーワンとなったシエ選手、ただ、ここまでの道のりは決して平坦なものではありませんでした。今回の「台湾ミニ百科」では、謝選手 ...more
先日、日本・東京で行われた卓球の世界選手権団体戦で、中華民国台湾の男子ナショナルチームは、1985年に同大会参戦以来、史上初となるメダル、銅メダルを獲得しました。台湾卓球の歴史、そして世界の舞台で活躍した台湾のスター選手たちを紹介します。 ...more
台湾の人たちに人気の日本コンテンツ。この春、台湾では、従来日本のテレビ番組を放送してきたケーブルテレビの日本語チャンネル以外のチャンネルでも、ドラマの同日放送や、日本プロ野球の生中継など、新たな日本コンテンツの放送が始まりました。 ...more