
「台湾ミニ百科」は、台湾に関するちょっとした豆知識をご紹介するコーナーです。毎週聞けば「台湾通」になれますよ!
「台湾ミニ百科」は、台湾に関するちょっとした豆知識をご紹介するコーナーです。毎週聞けば「台湾通」になれますよ!
今年1月3日午後5時46分、台湾東部・花蓮県の県庁から56.7キロ離れた外海で、マグニチュード6.0の地震が発生し、台湾全域で揺れが感じられました。最大震度は台湾北東部・宜蘭県、北部・台北市と新北市の4です。幸い、被害はありませんでしたが、まさか新年が始まって一週間も経たずに、早速今年初めての地震を ...more
年の瀬が近づいていることに応じて、今日は、大晦日の年越しイベントに関する話題をお話いたしましょう。 年越しイベントと言ったら、やはり年越しコンサートと花火が主流でしょう。熱気に包まれた会場で、隣の人と肩を寄せ合いながら、人気歌手によるライブを楽しみます。時間になったら、みんなで一斉にカウントダ ...more
12月25日は、台湾ではクリスマスのほかに、もう一つの意味があります。「行憲紀念日(憲法施行記念日)」です。「行憲紀念日」は、1947年12月25日、『中華民国憲法』が施行されたことを記念するための日です。1963年から2000年までの間、憲法施行記念日は祝日と定められていました。そのため、一部の台 ...more
イギリスの大人気なファンタジー小説シリーズ『ハリー・ポッター』の第一巻、『ハリー・ポッターと賢者の石』の同名映画は今年、公開されて20周年を迎えることを記念し、今年12月3日から台湾の映画館で再上映されています。このことを受けて、最近私の知り合いの間では、ハリー・ポッターブームが再燃しています。 ...more
1.「彭婉如・女史殺害事件」ー台湾の女性権利改善のきっかけ 台湾初のストーカー防止法が今月1日、蔡英文・総統が署名した後に公布されました。6ヶ月後に施行される予定です。 この法律では、相手に恐怖感を抱かせ、相手の日常生活や社会活動に影響を与える行為を、持続的にあるいは繰り返して行うことが禁止され ...more