
「台湾ミニ百科」は、台湾に関するちょっとした豆知識をご紹介するコーナーです。毎週聞けば「台湾通」になれますよ!
「台湾ミニ百科」は、台湾に関するちょっとした豆知識をご紹介するコーナーです。毎週聞けば「台湾通」になれますよ!
毎年の旧暦1月4日になりますと、台湾各地の道教の廟では国運籤を引くことが話題となります。国運籤は、字の如く、これからの一年の国の運勢を占うものです。その結果がマスコミによって大いに取り上げられ、専門家がその内容について読み解いたり、政治家がコメントを発表したりします。国運籤は、一体どんな物なのでしょ ...more
1月31日が旧暦の大晦日です。漢民族の3大節句の一つ、旧正月がそれに続いてやってきて、中華圏にとっての2022年がこれから始まります。最近台湾の多くの家庭は、旧正月の準備で大忙しです。 お正月と言ったら、おせち料理や、一家団欒よりも、真っ先に連想されやすいのは、お年玉なのでしょう。特に子供たち ...more
日本は今年4月から、成人になる年齢がこれまでの20歳から18歳に引き下げられますね。実は台湾も、これから成人年齢が変わります。台湾は2020年12月25日、民法の改正案が可決され、成人になる年齢がこれまでの20歳から18歳に引き下げられることが決定しました。この改正案は、2023年の1月1日から施行 ...more
今日はまず、最近台湾でちょっと話題になったことをお話しします。国防部は今年から、引退した軍人や、兵役を終えた国民を対象に、定期的に行った軍事訓練、「教育召集」の新たな制度を実施します。訓練期間がおよそ従来の2倍の長さになり、訓練項目も大幅に増えました。新制度は3月から行われる予定ですから、最近台湾の ...more