:::

台湾 数字の台湾

数字の台湾

「数字の台湾」はある「数字」をキーワードに、

そこから見える台湾の社会模様を、ニュースとはことなる視点で切り出してご紹介するコーナーです。

「数字の台湾」を聞けば、「今」の台湾を知る事ができますよ!

What’s On

11 July, 2022
数字の台湾- 2022-07-11-台湾の就職活動をめぐる話題

台湾の大学は9月入学、そして卒業式は各校で多少時期は異なりますが5月末から6月中旬にかけて行われます。その為、ちょうど今は就職活動のシーズンなんです。日本の大学生の場合は、早い人は大学3年生あたりから準備を始め、大学4年生の間に内定をもらう形ですが、台湾の場合は基本的には卒業後スタートなんです。学生 ...more

04 July, 2022
数字の台湾 - 2022-07-04-台湾の少子高齢化問題

同じ東アジアに位置する中華民国台湾と日本には、共通する課題がたくさんありますが、その一つが少子、高齢化です。65歳以上の高齢者の割合が人口の14%を越えた社会を「高齢社会」、21%を越えた社会を「超高齢化社会」といいますが、日本は1994年に「高齢社会」に、2010年に「超高齢化社会」に突入しました ...more

27 June, 2022
数字の台湾 - 2022-06-27-台湾男子テニス界の若きエース、曾俊欣

リスナーの皆様は、テニスはご覧になりますか。ちょうど今日27日からは、イギリスのロンドンで、世界4大大会の一つ、芝生のコートで開催されるウインブルドン選手権の本戦がはじまりますね。今、台湾では、男子テニス界の新星、20歳の曾俊欣選手に熱い視線が注がれています。   男子プロテニス協会(ATP ...more

20 June, 2022
数字の台湾 - 2022-06-20-コンビニより多い台湾の宗教施設

リスナーの皆様は、これまで台湾にいらっしゃったことはおありですか。台湾の街を散策されたことがあるという方は、どのようなことに驚かれましたか。様々あるかと思いますが、その一つが、お寺や廟など、宗教施設、宗教建築の多さではないでしょうか。日本人の感覚からしますと、派手な装飾も目を引きますよね。 昨 ...more

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 67
上一頁下一頁

関連のメッセージ