:::

台湾 馬場克樹の「とっても台湾」(爸爸桑的「非常台灣」)

  • 按讚加入馬場克樹の「とっても台湾」(爸爸桑的「非常台灣」)粉絲團
馬場克樹の「とっても台湾」(爸爸桑的「非常台灣」)

パーソナリティー     馬場 克樹(ばば まさき):シンガーソングライター/俳優/作家

台湾の日常生活、歴史・文化、自然・風景などを題材に、パーソナリティーの馬場克樹が見て、聞いて、感じて、考えたことを日本語でリスナーの皆さんとシェアしていきます。また、台湾在住の日本人、もしくは日本語が堪能な台湾人や外国人をゲストとしてお招きし、台湾の様々な話題についての対談もおこないます。番組では、馬場のオリジナル楽曲のほか、台湾で親しまれている流行歌も随時紹介していきます。このほか、毎月の月末の金曜日にはライブ配信もおこないます。当番組テーマソングは、馬場の作詞・作曲・歌唱によるオリジナル曲『Promised Land』です。

『Promised Land』MV:https://www.youtube.com/watch?v=g9CVK_RR6R8


以台灣的日常生活、歷史、文化、自然、風景等為題材,主持人馬場克樹將自己所見所聞或感想,以日文分享聽友。有時會邀訪住在台灣的日本人,或是會說日語的台灣人、外國人,對談台灣各種話題。馬場會在節目中自彈自唱自創曲或在台灣耳熟能詳的”口水歌”,以愉聽友。此外,每月月底會做一次直播。這個節目的主題曲就是馬場作詞、作曲、主唱的「Promised Land」。

What’s On

25 September, 2022
馬場克樹の「とっても台湾」-2022-09-25_台湾に根を下ろした日本歌謡_1

<第1セクション:バス旅行の定番ソング『快樂的出帆』> 日本では懐メロとしても、人々の記憶から既に忘れ去れてしまっている曲が台湾では、現在に至るまで歌い継がれている。その代表格が1958年に曽根史郎(のちに曽根史朗と改名)さんが歌った『初めての出航』の台湾語版『快樂的出帆(楽しい出航)』という ...more

18 September, 2022
馬場克樹の「とっても台湾」-2022-09-18_もう一つの“湾生回家(湾生帰郷)”

<第1セクション:湾生兄妹の帰郷を手伝う。手掛かりは二つ。住所と恩人の名> 数年前にドキュメンタリー映画『湾生回家』が上映された。2015年4月。縁あって私もある「湾生」ごきょうだい、河内洋輔さん、青野マスミさんの70年ぶりの里帰りに同行することとなった。2人の出生地は高雄の旗山。バナナの名産 ...more

11 September, 2022
馬場克樹の「とっても台湾」-2022-09-11_甜不辣、黒輪、関東煮

<第1セクション:「甜不辣」の衝撃> 自分は初めての土地では必ず市場に足を運ぶ。市場はその土地の生活の息づかいを直接五感で感じ取ることができる格好の場所だからだ。2000年に初めて台湾の土を踏んだ時にも地元の市場へと向かった。ねっとりとした亜熱帯の空気。売り買いの声。見慣れない南国の果物や魚た ...more

04 September, 2022
馬場克樹の「とっても台湾」-2022-09-4_“渡り蝶”ルリマダラ、南へ

<第1セクション:世界で2か所だけ?世にも不思議な“渡り蝶”> 台湾は「胡蝶王国」。台湾本島には400種、台湾固有種は亜種も含めると50種の蝶がいると言われている。今回紹介する「紫斑蝶」と呼ばれるルリマダラは、越冬のために時には200キロ以上も移動する「渡り蝶」。夏の時期は苗栗県の竹南一帯を中心に ...more

28 August, 2022
馬場克樹の「とっても台湾」-2022-08-28_鄧雨賢と台湾歌謡が芽吹いた1930年代

1930年代、日本統治時代の台湾で台湾語歌謡が花開いた時期がありました。その中心にいた人物は作曲家の鄧雨賢。代表作は「四季紅」「月夜愁」「望春風」「雨夜花」の4つの曲名の頭文字を取って「四月望雨」と呼ばれています。その中でも「望春風」は時代に翻弄されながらも、台湾では数え切れないほどの歌手にカバーさ ...more

1 2 3 4 5 6 7 8
上一頁下一頁

関連のメッセージ