:::

台湾 きょうのキーワード(金曜日)

台湾国際放送は、リスナーのご要望にお答えするため、2021年8月2日から毎週火曜日、水曜日、木曜日に放送していた映像ニュースの時間を10分間のニュースに延長し、ニュースの後、5分間の「きょうのキーワード」をお送りいたします。一つのキーワードから台湾の現状、ニュース解説、音楽などをご紹介する番組です。皆様の台湾に対する理解を深めることが出来ればと思います。今後もよろしくお願いいたします。

What’s On

07 January, 2022
きょうのキーワード(2022-01-07)「撿屍」:深夜、死体を探す人が出歩く…

今日は、ネットやニュースでよく見る言葉、「撿屍」をご紹介いたします。「撿屍」の文面上の意味は「死体を拾う」ということです。そのままの意味で使うこともできますが、もう一つの意味は、酔いつぶれた人をホテルや家に連れて帰り、性行為をすることです。 「撿屍(死体を拾うこと)」は、主にナイトクラブやバー ...more

24 December, 2021
きょうのキーワード(2021-12-24)「聖誕紅」:ポインセチア

今日のキーワードは、クリスマスに近づくと、街のあちこちに飾られる「ポインセチア」です。大きくて、鮮やかな赤色の葉っぱで知られ、クリスマスの象徴といえる植物です。 ポインセチアは、中国語では「聖誕紅」と言います。文面上の意味は、「クリスマスの赤」です。とてもわかりやすい名前ですね。そのほか、「一品紅 ...more

17 December, 2021
きょうのキーワード(2021-12-17)「三寶」:嫌われる「3つの宝」とは?

今日ご紹介するキーワードは、「三寶」です。文面上の意味は、「3つの宝物」です。「三宝」と言ったら、おそらく仏教における「三宝」、つまり「仏法僧」を思い浮かぶ方もいるでしょう。 仏教だけではなく、台湾の道路にも「三宝」があると言われています。それは、「女性、年長者、女性の年長者」という3種類の運転手 ...more

10 December, 2021
きょうのキーワード(2021-12-10)「歸剛欸」:政府機関も使っている流行語

今日のキーワードは、「歸剛欸」です。これは台湾最大の方言、台湾語の当て字です。 この3文字は、最近台湾のSNSなどのインターネット上で流行っています。ビッグデータを活用した台湾のまとめサイト、「Daily View(デイリー・ビュー)」によりますと、11月22日から11月28日までのわずか5日間、 ...more

1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
上一頁下一頁

関連のメッセージ